今の自分の力量は?

 自分は本が好きで良く読んだりしていた。スマホやタブレットがどんどん入ってくることで、媒体が変わって、電子でも読めたり、さらには音声でも視聴できるという状況になり、本を読まなくてもネットには様々な情報があるので、探すという手間もかなり減った気がする。
 しかし、自分のやっていることはまだまだ昭和だなと感じずにはいられない気がする。というのも、調べ物をするときに検索の時間は減っているものの、何を検索するか、どうやって検索するかというところで、よく指が止まる。その一瞬で、何について調べようとしていたのかも忘れることがある。なんとも悲しいことである。視力が落ちたかなと感じるところなども、スマホをあまり見ないことにつながっているし、音声配信の音量も、イヤホンをしていながらも最大に近くなっている気がする。そんなことで加齢を感じている中、自分は今何ができるのか、どのくらいのことがやれるのか、仕事はもちろんのこと、趣味のこともとても気になっている。自分が最大限に力を出したとき、どれくらいのことができるのか、どのくらいの期間頑張れるのか、結果何ができてくるのか、今の自分はそれの答えを出せない気がする。考えすぎると頭がぼーっとなってくる。
 最近の社会は「無理をしない」、「危ないことはしない」、常に安全のことに気をつけて活動する。昔なら「もっとやれ」、「それくらいで終わりか」と良く言われていたのだが、それが限界を知る手掛かりにもなっていた気はする。痛みを知らないとどこまでやればいいのかがわからないから、ギリギリまでできていたと思う。なんかそんなことを考えていると、老人にでもなった気分かもしれない。改めて、自分の力量を測る方法を調べる事にする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?