見出し画像

【哲学沼】人間は考える葦である。|「人間らしく生きる」を哲学で問う。

哲学者パスカルに言わせると
人生は「暇つぶし」
そのための「気晴らし」が必要なのです。


どうも
安全・安心と絆でつながる
キャリアコンサルタント
のタルイです。



いきなりですが

人間は考える葦である。


この言葉をご存知でしたか?


これはフランスの有名な哲学者
パスカルの言葉です。


葦というのは水辺に育つ、
か弱く細い草のような植物のことで


パスカルは著書「パンセ」の中で


人間は自然の中では
葦のように弱い存在である。


しかし、
人間は頭を使って
考えることができる。


考える事こそ
人間に与えられた偉大な力である。


とパスカルは述べてます。



ちなみに
俳優の吉瀬美智子さんは
いろいろと

考えされられる脚である。


と私が述べてます。



さて、
「人間は考える葦である。」は
パンセが生前書き溜めた
メモやノートをまとめた
『パンセ』
に記されています。

パンセとは、
フランス語の「考える(pense)」
思想・思考といった意味を
示したものです。


パスカルの科学者目線で、
人間の思想や
心の動きを分析した言葉が
たくさん書かれています。


そこで今回は
パンセを読んでパスカルが
人間は考える葦である。
から「考える」に込めた意味を
さらに深く考察してみました。



▶︎パスカルはとんでもない神童だった!

ではまず最初に
パスカルについてご紹介します。

この世に神童と呼ばれた人は数あれど
Wikipedia上で神童と称されているのは
モーツァルトパスカルだけです。



パスカルはなんと10歳になる前に
三角形の内角の和が
180度であることを証明する。


さらに若干16歳で
パスカルの定理を発見します。


他にも

パスカルの三角形
パスカルの原理
パスカルの賭け

などなど

生涯にわたり
「パスカルの〇〇」を
発見し続けます。



パスカルが少年の時に
教育熱心な父親
一家を引き連れパリに移住します。


パスカルの家庭は
わりと上流の階級寄りで
パスカルは学校ではなく
家で父親から英才教育を受けました。


パスカルも働くことなく
自然科学一筋の研究に
明け暮れる毎日だったようです。


さて
世で天才と呼ばれた人は大体、
性格がヤバイ人が多いです。

それは私の天才への嫉妬が
そうさせるのか、
必死にパスカルの
裏の顔を調べましたが…

たぶんパスカルほど心の綺麗な
天才は他にいません。


当時1662年のフランスでは、
馬車は富裕層の乗り物でした。

そこでパスカルは
フランス国王ルイ14世から
営業許可を得て、
「5ソルの馬車」なる
乗り合い馬車の開業を計画します。

5ソルを払えば誰でも利用できる
現代で言うところの公共バス
作ったのです。

パスカルは貧困の民衆を想う
事業家でもあったのです。



そんなパスカルの転機は

28歳の時に遭った
父親の死でした。


パスカルにとって、
父親は神の次に偉大な存在でした。

パスカルに研究が没頭できる
環境を保障したり、

学問の楽しさを教えてくれた
教師でもあったのです。

ある意味パスカルは
「早くちゃんといい子に育った」
人物で、

父親の死をきっかけにして
自分自身との闘いが
始まったかのようです。



そこでパスカルは
一時期社交界
出入りするようになり、

人間についての考察に
興味を示したのです。



●パスカルの人間研究①
「人間はすべて幸福になろうとしている」


すべての人は、幸福になることを探し求めている。それには例外がない。どんな異なった方法を用いようと、皆この目的に向かっている。ある人たちが戦争に行き、他の人たちが行かないのは、この同じ願いからである。この願いは両者に共通であり、ただ、異なった見方がそれに伴っているのである。意志というものは、この目的に向かってでなければ、どんな小さな歩みでも決してしないのである。これこそすべての人間のすべての行動の動機である。首を吊ろうとしている人たちまでを含めて。


パスカルはとても
論理的思考の持ち主です。

情報を整理し筋道を立てて
考えることができる人です。

私はパスカルが
この結論に至った経緯で
おそらくパスカル自身が発見した
「数学的帰納法」を用いたと
推測しました。


数学的帰納法とは
よくドミノ倒し
喩えられます。

数学的帰納法で
証明することは2つ。

❶n=1で成り立つ

❷n=kで成り立つとき、
  n=k+1でも成り立つ



これを証明することで、
すべてのnが
ドミノが倒れていくかのように
次々に証明できるという方法です。

https://wakara.co.jp/mathlog/20200729


パスカルは社交界で行き来する
多くの人間を観察して
人間は幸福になりたがっている
ことを発見したのです。


さらに研究を推し進めて
パスカルはとんでもないことを
発見しちゃいました!

●パスカルの人間研究②
「人間には幸福になれる前提条件は含まれていない」

ちょ、ちょっ !

ここから先は

4,711字 / 6画像
この記事のみ ¥ 100

記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution