見出し画像

人間とはサボりたくなる生き物 3日坊主はやる気ではなく仕組みの問題

note投稿生活が残り一か月を切りましたが

note記事のネタ切れ状態と、note記事を書く気力が低下しております。

あと少しなのだから、こんなタイミングで発生するのは

結構深刻。

でも、元々自分は三日坊主が多かったので

それが通常。

人間とは、サボりたくなる生き物です。


今日も記事をみつけていただき、ありがとうございます。

note記事を書いていると、ネタ切れの問題や

やる気が起きないといった問題があると思います。

昔、ネタ切れに関する記事は書きましたので
一応リンクを張っておこうと思います。

※でも結構最近の記事だww

今日は、ネタ切れの話ではなく

ネタはあっても、やる気が出ない、サボりたい己をなんとかする手段についてお話ししようと思います。

昔は3日坊主の常連だったので、連続投稿の生活の中でなんとか編み出した方法です。

やる気は頼るものではなく、仕組みで作り出すもの

根性論ではないですが

「やる気があるのか!!」と言われたとしても

いきなり、やる気がマックスになるほど

人間は簡単に作られていません。

なので、人間とは本来、意志の弱い生き物です。

noteの記事投稿だって、色々な葛藤があると思います。

・今日くらいサボってもいいじゃないのか?
・やる気がないから明日でもいいいかも。
・ネタがなくなったから今日の投稿はパスしたい。

自分自身も毎日、こんな誘惑と戦っております。

人間だものww

ということで、やる気に頼るのではなく

やる気を起こさせる仕組みを作り出して、勝手にやる気を出さないといけない状況に持って行った方がよいのではと考えました。

色々な検索で調べた際に、やる気の仕組みとして自分が採用したものを二つお話ししようと思います。

継続する仕組み化 ふぉあぐらの例

1.とりあえず5分でも書いてみる

これは、ブログ作成を挫折しかけていたときにやっていた方法です。

やる気が起きていない状態は、ログインすることすら億劫な状態です。

・noteにログインしてみる(ブックマークをクリック)
・タイトルだけ作ってみる
・記事のざっくりした大枠部分だけ書く。
・タイトルの絵だけよさげなものを探す。

こんな感じで、5分程度の作業時間でもよいので

やる気がない・サボりたい状態であってもとりあえずやってみます。

すると、なんかのスイッチが勝手にオンになっていて

5分だったのが、15分やっていることも。

これを利用して、必ずやれた自分を褒めるようにしています。

「今日は5分もできたじゃん!!」

必ず、褒めてください。

たとえ3分だけしかできなかったとしても

「3分もできたじゃん!!」とポジティブに行きましょう。

自分はこれを3月~4月の間にやったことで

ようやくwordpresssで申し込んだ自分のブログの記事を

10記事ほど公開することができました。

ちょびっとを積み重ねることで、やる気が一気にみなぎるときがあります。

2.noteを頑張っている人の記事をみたり、リプライしてみる

これはtwitterと似た部分がありますが、

頑張っている人と交流したりすることで

自分以外の頑張っている人を意識するようにします。

「○○さんが頑張っているんだから、自分も頑張らないと!!」

これは、他人に発破をかけてもらえるようにする効果があります。

なので、noteの場合だったらこれらを頑張るコミュニティーに所属することも仕組み化につながると思います。

コミュニティーに属すると成果が良くなるということもあるので

気軽に参加してみるといいと思います。

最後に

今日はそんなやる気とサボりたい欲が全開になっている状態だったので

こんなお話しをさせていただきました。

さすがに、このタイミングで辞めると取り返しがつかないので、自分自身を奮い立たせています。

でも、結局結構な文字数をかけている。
(本来は5分だけで済ませようと思っていたのに・・・・)

たとえ、noteの連続投稿が数日で途切れてしまっても、それは失敗ではなく続けるための仕組み作りができていなかったと捉えてください。
その仕組み化をしっかりと脳に植え付ければ、また再チャレンジはできます。成功の反対は失敗ではなく「何もしない」です。

毎日note投稿ができているから凄いのではありません。毎日やるやらないの天使と悪魔が戦っている状態をなんとか天使が勝てているだけにすぎません。

明日も悪魔の誘惑に負けないように、一週間頑張ろうと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ふぉあぐら

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,222件

サポートいただき、有難うございます。サポート以外でもスキやフォローいただけると、今後のnote活動の励みになります。