見出し画像

医療🧾介護の英論文を読もう!書こう!#5

みなさん、日も長くなり、こんばんにちは…ですね🌜

そしてここのお部屋を知っている人もそうでない人もここは誰もが生徒です。年齢も、性別も、英論文が詳しい人とそうでない人とがいます。
ちなみに、私は後者です…そんな私は、
激痛とおともだちのIkukoです。
私はこの「痛みのサプリメント💊」の立ち上げ人の人です。

医療・介護の英論文を読もう!書こう!

イベント名・講師・モデレーター

今回のこのイベントではいろんな方に私たちが何をしているのかをすぐに分かって頂けるように直球ストレートでいきました。その名も…


医療・介護の英論文を読もう!書こう!
講師:杏林大学 医学部 非常勤講師他多数:馬場美彦さん
モデレーター:Ikuko


開催日時

このイベントは単発ではなく毎週行います。それに備えて馬場さんもたくさんの論文を用意していてくださるとか…
ただし第2水曜日はお休みです。
気になる開催日時ですが、


開催日:2024年06月26日(水)*
時間:18時00分~19時00分(約60分)
*馬場さんの予定、Ikukoの体調で直前に延期することもございます。


扱う論文

扱う論文は「医療・介護」系の論文が主です。
でも、最初は論文を書くためには何が必要なのか?論文のタイトルの中に盛り込まれている情報は何なのか?といった「はじめの一歩」からわかりやすく勉強していきます。
また、扱ってほしい分野がある方はモデレーターのIkukoまでご連絡ください。


開催場所

Clubhouse「痛みのサプリメント💊」内で行ないます。
第5回目のURLは👇🏻の通りです。


現在読んでいる論文

現在使用している論文はこちら👇🏻です。
http://124.219.182.167/How/04-chan-dcd-2012.html


アーカイブ

医療・介護の英論文を読もう・書こう#1

医療・介護の英論文を読もう・書こう#2

医療・介護の英論文を読もう・書こう#3

医療・介護の英論文を読もう・書こう#4



つたない記事ですが、サポートしていただくと俄然やる気が出ます!!🙂🎶 私の"やる気スイッチ"も入りますので、あなたの心に響いたらぜひよろしくお願いします。