マガジンのカバー画像

FLSG 菅原のコラムシリーズ

18
~海外での資産運用をもっと身近に~ FLSGは、Financial Literacy Study Groupの略で、金融リテラシーを高め、お客様と共に学びながらお客様のフィナンシ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【Vol.18】「初めての積立て投資に向いてるのは?」

みなさんこんにちは、FLSGの菅原です。 年金縮小、インフレなどの理由から、銀行預金だけでは…

2

【Vol.17】「ファイナンシャルアドバイザーの役割について」

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 今回は我々ファイナンシャルアドバイザー(FA)の役割に…

2

【Vol.16】「為替リスク」

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 世界的なインフレがピークアウトしつつあり米欧の中央銀…

4

【Vol.15】「金融リテラシーとは」

こんにちは、FLSGの菅原です。 本年もよろしくお願いいたします。 当法人『FLSG』の正式名称…

5

【Vol.1】オフショアの金融商品と新NISAとの比較

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 FLSGとは・・・ Financial Literacy Study Groupの略で、…

【Vol.2】積極的資産防衛のススメ

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 「積極的資産防衛」とは私が考えた資産運用の概念で、 …

【Vol.3】予想は、”よそう”

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 早いもので、2023年も2ヶ月を過ぎました。 思い起こせば昨年、世界的に楽観的なムードの中2022年はスタートしました。 各金融機関や研究所は年末に「来年の株式相場」についてコメントを出すことが慣例です。 70%~80%の金融機関や機関投資家は、このまま株価は上昇し、 米株式市場は最高値を更新し続けるとコメントしていました。 しかし実際は世界的なインフレによる中央銀行の急速な利上げの影響で株式市場は冷え込み、1年前の2月24日、ロ

【Vol.4】ノーペイン・ノーゲイン

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 インフレを抑える為の各国の中央銀行による利上げ政策に…

【Vol.5】投資の神様からの問い

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェット氏。 …

【Vol.6】つみたて投資は敗者のゲーム

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 山梨学院高校の初優勝で幕を閉じた、選抜高校野球大会。…

【Vol.7】簡単なことを続けるということ

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 原稿を書いていてふと思うことは、 「自分が書いている…

【Vol.8】“つみたてを止める方”にお伝えしたいこと

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 インフレや銀行破綻などネガティブなニュースが続いてい…

【Vol.9】オフショア積立投資で「負けるパターン」

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 積立て投資の一番のメリットは、 「仕組み化して自動的…

【Vol.10】人生100年時代に必要なチカラ

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。 「2007年以降に生まれた子供の二人に一人は、107歳まで生きる」 私はこの事実を、2016年ヒットした名著「LIFE SHIFT-100年時代の人生戦略」の前書きで知った時の衝撃をよく覚えています。 2007年生まれの子どもたちとは、この春に高校に入学する年の子ども達です。彼ら・彼女たちのライフプランは、私達30代~50代のライフプランとはまったく異なるものになりそうです。 ご承知の通り、日本は世界一の長寿国の一つです。 平均