見出し画像

【Vol.2】積極的資産防衛のススメ

皆さんこんにちは、FLSGの菅原です。

「積極的資産防衛」とは私が考えた資産運用の概念で、
要約すると『リスクを取って資産を分散することで、資産の目減りを防ぐ』という意味です。


この積極的資産防衛は、金融資産だけ当てはまる訳ではなく、
資格を取ったり転職をして所得を増やすこと。
副(複)業をするなども、広義の積極的資産防衛だと考えています。

積極的があれば、反対に消極的な資産防衛もあります。
「消極的資産防衛」は積極的の逆ですので、リスクを恐れて預金と保険に偏ったり。
政府や終身雇用に頼りきる生き方になります。
(詳しくは当会セミナー“FLSG チャンネル”で話しています)※下記参照


40年ぶりに欧米諸国を襲った10%に迫る“インフレ”は、私たちの金融資産の価値を下げました。
日本はまだ3%程度のインフレ率ですが、預金金利は据置き状態ですので、
実質金利はマイナスで価値は日々目減りしています。

資産運用の目的は「インフレに負けない運用」が基本ですが、
長年デフレだった日本ではこの資産運用の基本は必要ありませんでした。
また以前はインフレ率に見合う銀行の預金金利がありましたので、
多くの人には無理に「損をするかもしれない」というリスクを取る必要もありませんでした。

しかし上記の通り、今は違います。
リスクを取らなければ、資産がみるみる減っていく時代です。
アメリカではあまりにインフレが酷いため、政権が変わり、
大統領がまた“あの人”に変わるか?という勢いです。

資産運用は単純にお金を増やす行為ではなく、本質は「分散」です。
今こそ「リスクを取らないリスク」を考える時だと思います。
積立て投資であれば少額から性質の違う複数の資産に分散できますので、ぜひチャレンジしてみて頂きたいと思います。

-

-------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------
        FLSG channel のご案内
--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------

    『はじめてのオフショア積立投資セミナー』
         オンラインセミナー

   オフショア積立投資の正しい理解と外貨資産形成
   ~なぜ今、日本人には外貨資産が必要なのか?~

日時:2月26日(日)10:00~
   3月14日(火)20:00~
   3月26日(日)10:00~

開催場所:オンライン

参加費:無料

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■                 
     申込方法        
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■                
[FLSG公式LINE]の友だち追加をしていただきお申込みください。

https://em-tr811.com/L17976/c622/23661
【LINEのお友だち追加】→【メニュー】→【セミナーのお申込み】

★申込み締切:イベントの前日12時までにお申込みをお願いします。
★セミナー前日にFLSG公式LINEよりzoom URLをご案内いたします。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    FLSG公式Instagram
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
FLSG公式Instagramを開設しました!

このInstagramによって多くの世代、海外投資初心者、
また既顧客様へお役立ちが出来ればと思っております。

是非フォローをお願いします!
https://em-tr811.com/L17976/c622/13531

アカウント名: flsg.official
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■