見出し画像

ベトナムで妊活Step3~不妊検査②~

こんにちは。ベトナム在住の日本人、妊活戦士です。

ベトナムで妊活をはじめてみたものの、思うように結果が出ない日々。

ついに不妊検査を受けてみることにしました。

血液検査とエコー検査では問題なし、ということで次は卵管造影検査を受けることに。卵管造影検査といえば、妊活界隈でめちゃくちゃ痛い検査と言われ、検査中に意識なくしたとか、検査後病院で横になってたとか、そのすさまじい体験談を聞くたびに、この検査だけは受けたくない...と思ってました。

でも卵管造影検査には検査後妊娠がしやすくなる「ゴールデン期」というご褒美がついてくるのです!卵管に造影剤を通してレントゲン撮影し、子宮の形状と卵管の通りやすさを確認する検査なのですが、造影剤が卵管を通ることで、卵管の詰まりが解消され、検査後半年間、特に最初の3カ月の妊娠率が各段に上がるそうなのです!

痛いのは嫌だけれど、毎月不妊の原因もわからないままリセット(生理がくること)のたびに絶望的なつらさを味わうのもつらいし、ここは検査を受けておこう!!

ということで、検査に行ってきました。

不妊検査①でも行ったハノイのVinmec(ヴィンメック)です。

検査のことや検査後のことなどレポにまとめましたので、詳しく知りたい方はこちらからどうぞ!

1.検査を受けるタイミング

ここから先は

3,546字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?