見出し画像

将来っていつから始まるのだろう

YouTubeの広告でふと流れてきた言葉に、私の心はドキッとした

「」

将来の夢は何ですか?

幼稚園〜中学生ぐらいまではよく聞いたこのフレーズ。

  • パン屋さん

  • ガラス職人

  • 通訳

  • 弁護士

これは過去を振り返って思い出せる範囲の私の答えである。

具体的な職業を指していることが多かった。(こうやって見ると専門性が謎に高い笑)

しかし、高校生→大学生と成長するにつれて、
将来は現実味を帯びてくる。リアリストかつ自分に自信のなかった私の夢は、抽象性が上がった。

  • 誰かを助けられる人

  • 世の中を幸せにできる人

具体性はなく、それらしいことを「夢」として掲げるようになった。

結局、就活の時もその答えは見つからず
当時悩み抜いて、考えた結果自分らしいと思う選択を取ったつもりだ。

そんな時に、YouTubeである広告が流れてきた。

将来っていつから始まるのだろう

幼い頃の私は、将来と聞いて遠い未来を思い描いていた。何にでもなれる、そんな明るいイメージ。

成長するにつれて、将来は社会人を指し示すようになった。選択肢の幅は狭いような気がしていたし、自立して生活するための手段としての仕事と捉えるようになった。将来=仕事

でも、働き始めて思うのは、将来は長いし、必ずしも職業に関係しなくてもよいということ。

将という字

将という漢字は、漢文では
将に〜んとす (今にも〇〇しようとする)という意味を持つ。

漢字本来の持つ意味を踏まえると、将来という言葉は

「今にも、来ようとしている」という
解釈になる。

今にも来ようとしているということは、遠い未来の話ではないのだ。何なら、手を伸ばしたら届きそうなところにまで差し迫っている。

将来は、今始まっている

少し先の未来に何がしたいかを考えるのは難しい。

将来は今だと思う。
今私がしたいこと。

そう捉えたら、難しくないと思えた。

将来は死ぬその瞬間までずっと続いていく。
毎日毎日更新される。
つまり、決まることはない。(自論)

今ここにいる自分に、未来を託すことが将来の夢だと思う。

何がしたい。どこにいたい。誰といたい。いつしたい。

わがままになって当然。
求めて追いかけて向かっていきたい。

〇〇で自分の将来は何%決まるとかよく見かけるし、聞くけれども関係ない。

私は私なりに解釈した将来を。
焦らずに。一歩ずつ。たまに一段飛ばしてみたり。走ったり。止まったりしながらね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?