yuka

‘00(24) 教育×デザインに興味があります。 好きなこと*アート、花、カメラ、言…

yuka

‘00(24) 教育×デザインに興味があります。 好きなこと*アート、花、カメラ、言葉、旅etc…

マガジン

  • TABIPPO学生支部2021東京

    • 145本

    TABIPPO2021東京支部🗼 僕らの言葉がここにある。 言葉の想いがそこにある。 想いをアイデアに。 アイデアを言葉に。 大丈夫。僕らには、旅がある。 「旅で世界を、もっと素敵に。」

  • TABIPPO東京支部 note企画

    note企画期間中に指定のハッシュタグと#TABIPPO学生支部、#旅する学生支部で投稿しよう!再投稿もOK!

最近の記事

  • 固定された記事

「デザイン大国」|大学生の私がフィンランドに行って感じたこと

フィンランド=デザイン大国ネットニュースや記事で何度も目にしたことがあるこのフレーズ。 デザインと聞いて私の抱いていたイメージは、マリメッコをはじめとするいわゆるテキスタイルデザインで、ファッション的な要素が強いと思っていた。 しかし、実際にフィンランドを訪れてみて、デザインと大きく一括りにしてしまうのはもったいないと感じた。 ①パブリックデザイン公共施設において、便利だな、分かりやすいなと感じたデザインが多くあった。 とにかくシンプルで、言葉の壁があったとしても、デ

    • 初めての台湾旅行記 

      社会人になって、初めての海外旅行の行き先は3連休+1日有休をつかって台湾🇹🇼 旅行記としてつらつらの書き残しておこうと思う。 バイク社会台湾に着いて交通量の多さ、そしてバイク率の高さに驚かされた。 女性も当たり前にバイクに乗っている光景が新鮮。日本では女性がバイクに乗る姿はあまり見かけない気がする。 台湾でさは、自転車のように当たり前にバイクが使われていて、慣れない身からすると道路を横断する際少し不安だった。 特有の色彩赤、黄色、オレンジのような暖色、原色がとにかく

      • 先人の知恵は今もなお

        • 3人で仲良くできたらそれはきっと大人になったということだと思う

          奇数は苦手 遊んでいても、何となく途中から疎外感を感じる。 3人でいるのに、1人でいるみたい。 小学生のときは、途中で帰っちゃうなんてこともしたことがある。(クレイジー) 時には、わたし以外の2人の雰囲気が悪くなり、間に入って空気を保つなんてこともあった。 常に両サイドに気を配りながら なのに、次は2人で遊ばない? そんな言葉を両方から言われて困ってしまったこともある。 大人になった 20歳を超えたら、驚くほどに3人でも居心地良く遊ぶことができるようになった

        • 固定された記事

        「デザイン大国」|大学生の私がフィンランドに行って感じたこと

        マガジン

        • TABIPPO東京支部 note企画
          31本
        • TABIPPO学生支部2021東京
          145本

        記事

          自分で見たもの、聴いたこと、感じたことを信じる

          TABI SHIRO 〜足を運んで、見て、聴いて〜 私が数ヶ月前からずっと聴いているお気に入りのラジオ。 SHIROは、初めて誕生日に母からボディフレグランスをもらったことをきっかけに知ったブランド。 ミニマルなデザインと、洗練された雰囲気が好きで、コスメもいくつか購入したことがある。 そんなSHIROへの興味がさらに高まったのは、 みんなの砂川プロジェクトだった。 一企業が、CSRの活動としてではなく1つのプロジェクト(事業)として、生誕の地である砂川の町に貢献

          自分で見たもの、聴いたこと、感じたことを信じる

          Diversityの拡大解釈

          Diversity=多様性 私が小さい子に説明するとしたら、 金子みすゞさんの言葉をかりて、 そう伝えると思う。 世界にはいろいろな人種、宗教、考え、があって、どれが合っているとか間違っているとかではなく、それでいい。それがいい。 ところが、最近Diversityの拡大解釈が目立っているように感じてならない。 様々な性質が混ざり合っている、混沌とした状態が当たり前なんだよ。その意識を浸透させて、この世界から差別がなくなるようにというのがDiversityの考え方を理

          Diversityの拡大解釈

          1年間の関西勤務が終わり思うこと

          7/31(水) 私の大阪配属生活が幕を閉じた。 ちょうど1年前に予期せぬ大阪配属を告げられ、目まぐるしい引越しをしたばかり。 1年後の私は、またもや引越しに追われている。 あっという間だった。 濃い毎日だったから、たった1年しかいなかったことが自分でも信じられない。 ここで。初めて実家を離れて過ごした社会人1年目〜2年目初夏までについて振り返っておきたいと思う。 無免許ガール地方営業へ私の実家は車がなく、基本的に電車移動。それが当たり前だったから、免許が欲しいとも思

          1年間の関西勤務が終わり思うこと

          1年いたけど梅田のジャングルには慣れなかった

          1年いたけど梅田のジャングルには慣れなかった

          カテゴライズはほどほどがよいね

          国立大学の4割で、大学入試に「女子枠」を設けるというニュースを見た。 正直な感想は、なんだそれ•••だ。 女子枠を設けることで、強制的に女性比率を上げるという安易な発想だと思う。入試における公平性はどこに行ったのやら。 本当に世の中の女性はこの制度を望んでいるのだろうか。 男女平等については、私もよく考える。いまだに自分の中の答えは見つかっていない。 今の世の中は、「性」に対してすごく敏感。 人間は人間である以上、生物学的な性から離れることはできない。それでも、その人

          カテゴライズはほどほどがよいね

          ダンスは自由だ

          音楽に合わせて、自由に体を動かす。 ダンスって、本来ただそれだけだ。 でも、私はダンスがとても苦手。 そう感じているのはなぜなのだろうか。 先日、10周年を迎えたラッキーキリマンジャロのライブに初参戦した。 彼らは、「世界中の毎日をおどらせる」というテーマでバンド活動を行っている。 ライブ初心者の私は、序盤は周りの目を気にしながら拍を取ったり、手を振ってみたりとしどろもどろな動きをしていたと思う。 しかし、ライブが進み会場の熱狂は増すにつれて、私の心は弾み、いつしか

          ダンスは自由だ

          世の中は矛盾だらけだ

          世の中は矛盾だらけだ。 健康が大事と言いながら、外食はジャンクフードや高カロリーなものの方が多い。 コンビニに行けば、低糖質コーナーもあるけれど、菓子パン一つで500kcalを超えるものもある。何ならカロリーって安いなと思う。 街を見ると、 美容医療、コスメ、ジム、ピラティスetc… 消費消費消費の嵐。 全ては、消費に結びつけるための作戦ではないかと思えてくる。 SDGsって何? 世の中の盛大な矛盾に気づいてしまう。 野菜たっぷり。魚やお肉からタンパク質を摂る

          世の中は矛盾だらけだ

          もし紫陽花が梅雨に咲かなかったら、梅雨のこと好きにはなれなかっただろうな。

          もし紫陽花が梅雨に咲かなかったら、梅雨のこと好きにはなれなかっただろうな。

          GIGAスクール構想についてつらつらと

          大学時代の授業を思い出してみる。 •主体的で対話的な深い学び •ICT教育 •カリキュラムマネジメント •アクティブラーニング •STEAM教育 授業のレポートで何度も書いたし、登場回数も多かった言葉たち。 そんな中でも GIGAスクール構想 これはダントツで耳にした。当時最もホットな話題だったからだろう。 時が経ち、私は社会人になり、教育関係の企業に勤め始めて、感じることがある。 それをつらつらと書いてみようと思う。 タブレットは+α 教科書が全てデジタル

          GIGAスクール構想についてつらつらと

          帰省後寂しさを感じる瞬間 私のキーケースには3本の鍵が付いている 2つは、実家のオートロックと家の鍵でもう1つは一人暮らしの家用の鍵 少し長い帰省をした後に、戻ってくるとついつい癖で、実家の鍵を出してしまう 「あ、違った」 そうなった瞬間、寂しいな〜 そう感じます

          帰省後寂しさを感じる瞬間 私のキーケースには3本の鍵が付いている 2つは、実家のオートロックと家の鍵でもう1つは一人暮らしの家用の鍵 少し長い帰省をした後に、戻ってくるとついつい癖で、実家の鍵を出してしまう 「あ、違った」 そうなった瞬間、寂しいな〜 そう感じます

          あれ、東京ってこんなに人多かったっけ?

          社会人2年目 東京を出て半年ちょっと。 実家に帰るたびに思うこと それは東京の人の多さ。 今まで当たり前に新宿、渋谷の人混みの中を歩いていたのに 一度離れて戻ってきたら、 人混みに飲み込まれていくような感覚になる。 あれ?東京ってこんなに人多かったっけ? 改めて気付かされる。 東京はやはり日本の中心だということに。 大阪も、名古屋も十分に都会だと思うけど、やっぱり東京なんだなって。 本当にいろ〜んな人がいて、 刺激を受けるという意味では、ずば抜けているのかもし

          あれ、東京ってこんなに人多かったっけ?

          上書きされたビデオテープは母の愛だった

          実家に帰ると、母がニコニコしながらビデオを出してきた。 幼い兄と私の、無邪気な姿がビデオテープには焼き付けられていた。 夜な夜な夢中になって母とビデオを見ていると、不思議なことにいつも途中でプツッと映像が切れて、次のシーンに移り変わってしまう。 何の脈絡もなく終わる映像が、少し寂しかった。 すると、母はこう言った。 •••なるほど。次々に切り替わる映像の訳が分かった。この切り替えの数が我が子に対する母の想いだった。 消えてしまった映像も沢山あるけど、 全部全部頭の

          上書きされたビデオテープは母の愛だった