見出し画像

お尻が筋肉痛で目覚めた朝 ドルフィンキック、クロールキックのコツ 【動画あり】

来年マスターズに復帰するための、水陸トレーニングをはじめました。昨日のスイムトレーニングの影響で、今朝は大臀筋の筋肉痛でお目覚め。狙い通り、順調です。

今回のテーマはドルフィンキックとクロールキックのコツです。ドルフィンキックは実際に「蹴る動作」の前に「予備動作」があり、それがクロールキックとの大きな違いです。では早速動画を観てみましょう↓写り込んでいるバランスボールがちょうど捉えたい水のイメージになってますwhttps://youtu.be/yYnIZaCuup8

お尻とお腹を締めるとドルフィンキックが上達するだけでなく、抵抗の少ない姿勢になり相乗効果。私の大臀筋の筋肉痛は予備動作ができていたのだと思います。

動画内で紹介していたように、「ボールが押し出されているか」「三角形が作れているか」など、できるだけ可視化できると自分でも評価しやすくなります。コレ、モチベーションを保つポイントです。

次回予告「名脇役、ダイタイキンマクチョー筋」。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

四国高知で
水泳の個人指導なら FLOW STYLE
https://rebirth-flow-style.jimdofree.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?