見出し画像

2年先までしか考えない

IELTSの結果が出た
2日で出るとは速い

結果は7.0だった
リーディングが突出しているが、実質ほぼ6.5だ

7は行く、ひょっとしたら7.5か、と思っていたので悔しい
6.5か…

ノー勉で突っ込んだとはいえ、感触の良かったライティングやスピーキングでも6.5とは、言語の壁の高さを感じる
やはり楽をしていては言語は伸びないな

カレッジの要件は満たしたが、永住権にはもっと点数が要る
カレッジを出て就職するまでには伸ばしておきたい



「未来のためになることをするのに強迫的になり、今楽しむために行動するのが苦手」という話を書いた

これは問題で、楽しいことに力を注げないためQOLが下がる
これを解決する上で、未来に対する捉え方を変えた方がいいのではと思った

今より未来を重視してしまう理由の一つは、未来が長いからだ
今を仮に「この先1年間」とし、死ぬまでに70年間あると考えると、1:70で未来が上回る

この状況は時間が経っても変わらない
辛うじて、余命2年になると1:1、余命1年になると1:0となり、ようやく今が上回る

「今より未来を優先する」という生き方だと、今のために生きられるタイミングがほぼなく、不幸な人生を送ることになる
今と未来のバランスを取るにはどう考えればいいか

「2年先までしか考えない」というのはどうだろう

人の遠い将来はブレる可能性が高く、それを予測してもロスが出るだけだ
一方、2年先までの人生の予測はそこそこ当たると思われるので、努力する価値がある

また、2年先までしか考えないのであれば、今と未来の割合は常に1:1になる
今と未来に半々で労力を割くのはバランスが取れていると思う

真に遠い未来を考える必要があるのは、資産形成やこどもを持つことぐらいだろうか
例外はその都度考えるが、原則として「2年先までしか考えない」というのは方針としてアリだと思う



最近はブログのモチベが下がっている
理由を考えたが、初期の「未来のために書く」という要素が薄れたからかもしれない

このブログはもともと、自分がバイトすらしていなかった頃に始めたものだ
「働けるようになった時に力が出せるよう、普段から訓練しておく」というのが動機だった

今は、フルタイムには及ばないがそこそこ働けているし、人とのコミュニケーションもできている
当初の「力を出す訓練」という目的は必要性を失った

今他に理由があるとすれば「楽しいから」だが、これは今のためで、未来のためではない
これの「未来のためではない」というのがモチベ低下の理由だった気がする

今楽しむことにも時間と労力をかけていいなら、ブログも全力を出せる
しばらくはこの方向でやってみたい



じゃまたね
読んでくれてありがとう



(なんでも送ってね)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?