見出し画像

ドイツで高校生やってます

こんにちは。3回目のブログを書き始めようと思います。

ええと、明日は学校があります。

可愛いドイツの女の子達に囲まれてもうホルモンが幸せでいっぱい。もうたまにみんなすっごいかわいい。

そんな私は30過ぎです。コロナでオンライン授業なので、最近彼女たちとの濃厚接種 はできていません。

授業は朝の8時からが植物学で、そのあとに社会学と経営学があります。それが午前中。

午後はドイツ語と、デザイン理論の授業と倫理です。

一コマが45分で、植物学とデザイン理論は毎回3コマ続きます。


具体的に何やってるの?

植物学は、学名(ラテン語名)をはじめ、樹木を含めたそれぞれの植物の性格。細胞の名前や働き。もちろん育て方と管理方法を学んでいます。ちなみに、ロウソクの伝統的な作り方や、陶磁器の作り方なども講義がありました。

社会学はドイツの政治(選挙、国会)はどうなっているか、国際社会とは何だとか、デモクラシーとはとかそんなところです。

経営学は、法律に沿ったお店の運営方法とか、花の仕入れの仕組みとか、なんかそういう商売に関することです(そうなんです。苦手です。)

ドイツ語は、コンマはどこで打つよとか、名詩は大文字で書けとか、dasとdassの違いとか、ドイツ語を第二外国語でとって居た方には基本的な文法かと思います。とある写真が掲示されて、「ではこれを描写してください」って感じで、書き上げて提出して、直されまくる。赤ペン先生です。

デザイン理論は面白い。けど少し説明しづらいんですね。

色彩学や、黄金比、シメトリーとアシメトリー、奥行きのある大きなショーウインドウを飾る時、人間の目はどう動くから、ものはこうやって設置するべきだ。とか。そんなことを学びます。

そして最後の倫理。いつも興味深いです。

進め方としては、宗教観や経済、世界史から様々なトピックを持ち出し、他者理解を目指していきます。なので、ユダヤ人迫害の歴史、ソーシャルネットワーク、そして持続可能な世界などを例に挙げつつ先生が質問します。こちらの道徳観というものをがっつり生で味わえます。

クラスメート(ドイツ人の16−21才)の子達が、どんな風に意見を持っているのか。これがいつも面白いです。

やっぱり環境意識は物凄く高いと思います。あんなに無邪気にきゃっきゃしている女の子たちが、ゴミの分別をしない人間に本気で怒っていたり。マイクロプラスチックを減らすために、スターバックス不買運動をしたりしています。(この辺はまた別にドイツにおける意識高い系(死語ですか?)ってテーマで記事にしたい)

そして、来週までの私の課題は、持続可能な世界と言うテーマの上で、福島についてプレゼンをすると言うものです。

今どのように地球は壊れているかと言うトピック内からそれぞれ1個選んで五分のプレゼンをします。そのトピックの1つに、

「地球の崩壊」があって、

例 福島 

と書かれて居たものだから、もうこれはちょっと言わせていただきましょう。私がやります。となりました。

まだまだ資料を集めている途中で書ききれてないのですが、このテーマ、物凄くセンシティブ。大切に扱いたい。

こっちで何度か、福島福島って、広島忘れてんのかよ。

って本当に怒ったりしたので、落ち着いて書き上げたい。

出来上がったらこちらにも発表したいと思います。


まとめると、私は学校が好きです。

ひとクラス20人に満たないほどですが、ずいぶん前に学んだことの復習みたいな時もあります。母国語ではない分、簡単でもなく本気でやんないとたまに置いてかれてる。なんか、気分は高校生に戻ってるうふふふふ。

肌のハリとかたるみとかその辺はもう、補正できるくらい開き直ってきたので怖くない。

こんな感じで、2月1日のブログを終わります。

3日目ですが、記事を書くのって楽しいですね。書いてるうちに書きたいテーマがちょこちょこ。

ドイツは寒いです、みなさまも暖かくして良い一日を。

モッピー。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?