知らないと損?バリアブルフォントを楽しもう
バリアブルフォントって知っていますか?
バリアブルフォント(Variable Font)とは、Adobe・Apple・Google・Microsoftが共同で開発したフォントの規格。よくあるのは太さ、字幅などを自由に調整できるフォント。
1つのフォントに一杯のフォントが入っているぜ、的な感じで把握しておくと分かり易いかも。今後はいろんなソフトで使えるようになるので覚えておくとお得です。下のGIFアニメを見る方が分かり易いと思います。
ただし使える環境がまだ限られています。例えばAdobeで言うとIllustrator CC 2018〜とPhotoshop CC 2018〜で、それ以前のバージョンでは使えません。ちなみにCC 2018以降には新しいバリアブルフォントが、はじめからたくさん入っています。
主要ブラウザも対応しているので、Webフォントとしても活用する機会が増えるでしょう。少ない容量でウェイトなどが自由に設定出来るのに加え、アニメーション的に動きを出すことも可能になります。
ウェイト以外にも色々な設定が出来ます。「Movement Variable」という フォントを見てみましょう。
このフォントは太さ以外に、もう一つの軸が設定されていて、動かしてみるとかなり楽しいです。このフォントのライセンスはCC BY-ND 4.0になります。
バリアブルフォントを紹介しているhttps://v-fonts.com/というサイトもあるので訪問してみると、もっとよく分かります。バリアブルフォントが一覧でかなりの数で紹介され、実際にどうのように変化するか試すことが可能です。文章を読むよりも実際に見たり、使ったりする方がバリアブルフォントを知る上で有効でしょう。
実は今バリアブルフォントは、各メーカーお試しで無料で使えるものを用意していたり、オープンソースのものも多く、試しで使ってみる大チャンスです。
次回はいろいろなバリアブルフォントを紹介します。その次は制作方法について紹介しようと思っています。
📝memo 今回の記事を一言で表現すると
バリアブルフォントは新しいフォントだけど、楽しんで使ってみよう。
もし、よかったらフォント制作の元気を下さい。新作フォントを頑張って制作します。