見出し画像

フォント管理ソフトを使おう!

フォントは今や、クリエイター必須のアイテムです。ところがフォントをより有効に活用する管理ソフト・テクニックを取り入れていない人は多いです。今回はMacを使っているクリエイター向けになります(一般的なWindowsユーザーだとまた異なります)

フォントをダウンロードしているとフォントが増えてきます。またモリサワやフォントワークスなどのサブスクリプション契約をすると、さらに多くなります。とくに欧文はAdobeFonts、GoogleFontsなどを加えると使える量は膨大。フォントをたくさん入れると、パソコンの挙動は重く不安定になるし、ソフトでフォントを選んで探すのも大変です。1日5分でも、一生にすると膨大な時間です。だからといって膨大に使えるフォントです。使っていないのは、まさに宝の持ち腐れ!

というわけで、これらの問題を解決するのがフォント管理ソフトです。

画像2

フォント管理ソフトを使えば、フォントという資産を有効に使えて、時間の節約もなるんです。

フォント管理ソフトって何?

簡単に言うと共通しているのは

フォントをインストールせずにオン/オフできる

という機能です。たかがこれだけですが、これが実に良い。フォントをたくさんインストールしても良いこと無いので、最小限の数にしたいです。パソコンの起動時間も短縮すると思います。

他に、よくある機能としては

・アプリケーションごとにフォントの有効化・無効化
・フォントを分類(フォントの用途・種類で整理)
・フォント同士の干渉を避ける(同一名フォントのメーカー違いなど)
・お気に入りを作ったり、フォントを比較(ロゴ用途)
・フォント自体の詳細情報やグリフを見る・書体見本を印刷
・クラウドのフォント管理
・フォントキャッシュの削除
・フォントの検索
・ウェブフォントとして仮にウェブサイトに反映
・ファイル(書類)に使われているフォントを調べる

などでしょうか。使いやすいフォント管理ソフト使えばフォントを、何倍も有効活用&時間節約できます。というか私も使い切れていない機能が一杯。

というわけで、オススメのフォント管理ソフトをずばりお教えします。あくまで個人の感想なので、好きなの選んでね。過去に2度Twitterで行ったアンケートも参考にしてね。(ただしWindows派が多いので無料のNexusFontが強いです)


FontExplorer X

スクリーンショット 2020-05-10 15.22.56

私が使っているのがFontExplorer Xです。またMonotypeという世界的なフォントメーカーの商品というのもポイント。購入サイトは英語ですがソフトは日本語に変更可能です。

基本的な使い方やインターフェイスもずっと変わっていないので、安心感がハンパ無いです。なので私はメインのデスクトップパソコンに使っています。必要な機能は全部揃ってる。

欠点としては、見た目がダサい(私はシステムっぽくて好きですが、不評のようです)。アップデートが遅い気がする。有料(買い切り)などでしょうか(無料体験版もあります)

日本のDTPユーザーは一番使っているんじゃないかな。

FontBase

Macユーザーで、海外ではおそらく一番使われているフォント管理ソフト。必要な機能は無料版でも、ほぼ網羅されています。迷ったらコレ。使わない理由は見当たらない。
 Mac, Windows, LinuxとOSも揃っているのでDTPユーザー以外には嬉しい。特に複数のOSを使うWeb系の方にはピッタリだと思います。

欠点としてはメニューが英語なので、はじめは慣れが必要(日本語フォントは、もちろん対応)。


RightFont

今っぽいインターフェイスのソフトで、日本でも海外でもFontBaseと人気が均衡しています。使い勝手も似ているので、よく比較されます。お値段はリーズナブルで15$〜くらいです。Google、Apple、IBMなど大手の会社でも使用されている安心感があります。GoogleFontsを使っている方や、リーズナブルに会社に導入したい場合にピッタリです。

TypeFace

海外では、すごく使われているらしいのですが、日本では使っている人を知りません。今のところユーザー同士の情報共有ができないので、おすすめしにくいです。使用料は月々のサブスクリプション制です。

nexusfont

日本で一番使われているWindowsのフォント管理ソフト。メニューが日本語対応しているのが人気の理由です。機能的にはFontBaseの方が良いので、無料で使いたい場合、海外でもFontBaseの評価が高いです。

Suitcase Fusion

Mac OS9の時にとてもお世話になっています。OS Xの移行の時にトラブルが多くて手放した人も多いと思います。現在は他のソフトと同様に、問題も無く快適なようです。シェアは落ちてしまいましたが、日本で代理店購入できる最後のフォントソフトになっている気がします(会社で経費落としたい場合)最近、買い切りからサブスクリプションになりました。

フォントの分類方法

フォント管理ソフトを使って出来ることの一つに「フォントの分類」があります。私の場合は主に「メーカー別」で分けています。フォントオタクの場合はメーカーで分けておけば、だいたい使いたいフォントが思い出せます。他には「ゴシック体」「明朝体」みたいなカテゴライズの方法が面白いと思います。また「フリーフォント」と「購入したフォント」が分かるようにしています。混ざってしまうと、仕事の内容によっては、規約を改めて確認する必要があるからです。

お家時間も増えた今、フォントの整理でもして楽しい時間を過ごしませんか?


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

もし、よかったらフォント制作の元気を下さい。新作フォントを頑張って制作します。