見出し画像

パソコンをテレビに繋げたら、死ぬほど良かった話

こんにちは、いつもnoteを読んでいただき本当にありがとうございます(^^)

今回はライフハック系ということで、パソコンをテレビに繋げたらめちゃめちゃ良かった!という話をします( ´ ▽ ` )ノ


・何がそんなに良かったのか

これに関しては、青葉会計事務所のキミアキ先生の動画が非常に参考になると思います。

この動画自体は底辺からの脱却!をテーマにしていますが

この中で大画面モニターの重要性を説明しています。

・スマホよりパソコンの方が生産者側に回れる。

ひと昔前のぼくだったら「?」となるような発言ですが、今のぼくは非常に納得の一言でした。

ぼくの場合、動画編集やnoteの投稿などはパソコンでないとできません。

もちろん動画編集やブログはスマホでもできないことはないですが、パソコンの方が作業が捗りますし、細かいところもタッチできます。

それに、スマホだとSNSやネットサーフィン、アプリのゲームなど消費に使いやすいのでパソコンを使用した方がメリハリがききますからね(^^)

スマホではなく、パソコンで生産している時間を長くすることで毎日の充実度が爆上がりします。


これに加えて、作業が終わった後にお酒でも飲みながら

Netflixアマゾンプライムを観れるのも贅沢だなと思います!

今まではパソコンで動画を観ていたので、1度テレビに接続してしまうと

もうパソコンの画面には戻れませんね(^^)


なので、いい点をまとめると

・パソコン作業がとにかく捗る!
・ネット動画(YouTubeや有料動画コンテンツなど)を大画面で楽しめる!

この2つはシンプルですがかなり強力な理由になりますね( ´ ▽ ` )ノ


・接続に使用したモノ

今回ぼくはsurfaceのパソコンを使用しているので、こちらの接続ケーブルを購入しました↓

現段階で使用して1ヶ月が経ちますが、今の時点では非常に満足しています。

1,000円で小さい画面からテレビ画面で作業ができたり、Netflixアマゾンプライムを観れますしね。

作業面でいえば、パソコン画面に比べて作業が捗りますし細かい作業のときに特に重宝しますね(^^) ※パソコンでのデザイン修正など


・最後に

いかがだったでしょうか。

noteの文章だけでは、伝えづらい部分が多いですが

初めて接続してパソコンで作業したときの

「えっ、画面を接続するだけでこれだけでめちゃめちゃ良いやんけ((((;゚Д゚)))))!!!」

という感動を是非みなさんにも味わっていただきたく

今回のnoteを書きました(それだけ笑)

パソコンとテレビをすでにお持ちの方であれば

1,000円でパソコンの画面を大画面にできるので是非試してみてください!

※接続口の確認だけお忘れなく


本日も最後までnoteを読んでいただき本当にありがとうございました(^^)

サポートして頂くと、ノリにのります。