見出し画像

10代最後の週から始める海外大学留学ブログ #6

8月27日(日)

普段は平均気温は27度くらいと快適なのに、今週は最高気温が39度と異常に暑かった日があったり、23度までしか気温が上がらない日があったりと、気温差が激しかった。

大学がある街でアートギャラリーが3日間に渡って開催されたので、友達と行くことにした。2ブロック程が車道規制されるほどの規模で割と大きい。幅広い年齢・人種の人が各々の作品を展示したり、売りに出していた。
久しぶりに街が賑わっていてなんだか嬉しい。それぞれのブースの絵を見ながら歩いていると、作品のストーリーを教えてくれる作家さんがいた。

展示

友達が夕方用事があるので一度お別れしてから、まだ見回っていないブースが気になり、再び戻ってきてしまった。アクリルやオイルペイントだけではなく、ガラスの破片を使ったり、写真を加工をして作品にしたりと、それぞれの人のスタイルが個性的で何時間でもギャラリーにいられる気がした。来学期に住む寮の部屋のデコレーション用に2枚絵を買って帰った。

その日は都会の中心部にも出掛け、ずっと行ってみたかったラーメン屋さんに行った。大学がある街には日本食レストランが複数あるが、残念ながら値段が高い割には満足する美味しさのお店が少ない。日本食をアメリカに来てからレストランで滅多に食べないが、そのラーメン屋さんは口コミでも美味しいと評判が良かったので気になっていた。実際に行ってみると、内装は西洋人が装飾したようなTHE日本という感じではなく、日本人が経営しているようなシンプルでモダンな見た目の内装だった。味噌ラーメンを頼んだが、見た目も味も本場のもの(?)と変わらず美味しかった。

ラーメンが甘くない!笑

大学がある学期中は都会に行くことはほとんどなく、夏休み前までは、他の大学に通う友達が遊びに来てもGoogle検索なしに街を案内することが難しかった。しかしこの夏休みで街の開拓が少しできたので、美味しいレストランやカフェを紹介できるようになった気がする。私の家族もまだ大学に来たことがないので、案内する日が来たら主要な観光地に迷わず連れて行けるようにこの街にもう少し詳しくなりたい。


研究の方は、今週は音響センサーを機能させるための電力を供給する回路を工作するために、中3ぶりにはんだ付けをした。実際に試すと、何の問題もなく機能したので安心。来学期に電子工作の授業も取るので、良い予習にもなったのかもしれない。

電子工作用にブレッドボードとは見た目が全然違うボード

今週の自炊メニュー

  • エビチリ

  • レトルトパスタ

  • 素麺

  • 麻婆豆腐

  • チャーハン

  • ほうれん草のサラダ

今週の思い出
アートギャラリー

今週のトラブル
研究ではんだ付けをしていたら不注意で軽度の火傷をした汗

一言
ここの夏になれてしまったら、もう日本の夏の暑さは耐えられなく感じるかもしれない…





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?