マガジンのカバー画像

人事制度づくりで大切なこと

12
人事制度をつくる時に大切なことをまとめました。経営者や人事担当者の皆様にお読みいただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

人事制度づくりで大切なこと(その2)

前回に引き続き、人事制度作りで大切なことをお伝えします。 みなさんは、「人事制度」という…

人事制度づくりで大切なこと(その3)

前回の記事で、「社員制度、報酬制度、評価制度の整合性が取れていること」が大切だと書きまし…

人事制度づくりで大切なこと(その4)

前回までの記事で、「社員制度」、「報酬制度」、「評価制度」、「人材育成」の関係性について…

人事制度づくりで大切なこと(その5)

前回の記事では、「多岐にわたる人材マネジメント機能を整合性を持って整える」ことが大切であ…

人事制度づくりで大切なこと(その6)

人事制度をつくるにあたって、他社がどのような制度を導入しているのか、気になるところです。…

人事制度づくりで大切なこと(その7)

人事制度ができ上がったら、社員全員にしっかり説明して、「自分たちの制度」として浸透させる…

人事制度づくりで大切なこと(その8)

これまでに書いてきたとおり、人事制度は広い範囲に及びます。 社員制度 報酬制度 評価制度 人材育成 採用 キャリア開発 勤務制度 福利厚生 労働時間管理 安全衛生・健康管理  などなど これらを実務の中で確実に行うために、制度をまわすプロセスをしっかりと設計しておくことが大切です。 たとえば、昇給が年1回、昇格が年1回、賞与支給が年2回だとしたら、それらの実施タイミングに合わせて評価の日程を作ることが必要となります。一次評価、二次評価、調整会議、フィードバックなど、それ

人事制度づくりで大切なこと(その9)

制度ができ上がって動き始めたら、その趣旨を大切にしながらしっかりと運用していくことが大切…

人事制度づくりで大切なこと(その10)

これまでの記事のなかで、風土づくり、プロセス管理、メンテナンスの重要性について触れてきま…

人事制度づくりで大切なこと(その11)

人事制度とはちょっと関係のないようにも思えるかもしれませんが、制度を考える上では、会社の…

人事制度づくりで大切なこと(その12:最終回)

最終回にお伝えしたいのは、ずばり、「完璧を求めない」ということです。 弊社でもいろいろな…

人事制度づくりで大切なこと(その1)

どんな会社でも、人が働いている以上、人事制度が必要です。 では、人事制度はどのような考え…