見出し画像

自己紹介 - これまでの経歴とかキャリアとか その2

国連で働くには、修士号が必要なので、大卒後すぐに大学院に行くことも考えたのですが、まあ社会人をやってみて考えればいいかと思い就活をしました。

英語を活かせるところ、海外向けの仕事、途上国ビジネスといった軸で色々検討して、丸紅子会社である丸紅パワーシステムズという会社に入りました。

今考えれば、子会社ではなくもっと本気で商社の本丸を狙うべきだったとも思うのですが、当時は世間知らずでした。もちろん、商社を受けて受かるかというのは別の話としてあるのですが。。。

で、新卒ではいった会社は海外で火力発電所建設を行うためのプロマネをする会社でした。

客先への営業活動、競争入札への応募、パートナー企業の取りまとめ、ファイナンスの組成、輸送計画策定、契約交渉、採算管理、工程管理といった諸々は全てこのプロマネの仕事です。

ここで、6年間プロマネの基礎を学びました。

学んだというとすごく上品に聞こえるのですが、要はギリギリ溺れ死ななかったというのが正しいです。本当に、もう限界ギリギリ。というか限界だったか会社辞めたとも言えると思います。あと商社のノリと自分の性格があわなかったのもあると思います。

直接のきっかけは、結婚しようとしていた当時の彼女に振られて、貯金が余ってたこと(笑)20代のうちに自分の心に正直に生きよう。国連に挑戦してみようと思い大学院への進学を決めました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?