見出し画像

5月29日(月):実技セミナー、慢性の痛みは日常生活の見直しから

最近は自社が運営するフィットネスクラブでのセミナーやイベントに関連したことを記してきましたが本日で一区切りの予定です。

昨日には健康習慣クラブALIVE湘南平塚店で「痛み」についての実技セミナーがあり、私も撮影を兼ねて参加をしてきました。

今回は痛みの中でも慢性の痛みにフォーカスし、日常生活のなかでそれを誘発しないための気をつけるべきポイントの理解や動作についての話です。

日々の中で誰もが当たり前に行なっている炊事や掃除、洗濯などの家事の動作から、仕事中の姿勢など、非常に個別具体性の高い内容になっていました。

日常生活での動作の1つひとつは必ずしも強度の高いものではありませんが、望ましくない姿勢や誤った身体の使い方が積み重なっていくことで硬結部位が生じて慢性の痛みへ発展していく面があります。

それをケアするには少しずつでも日常生活を見直していくことですね。

人によって取り入れられる度合いに違いはあるでしょうが、痛みの緩和や再発防止に向けて、それぞれに思い当たる節があるものは手をつけてもらえると良いでしょう。

その他、今回は初めてセミナーに参加された方が多かった印象です。

これまでに参加したことがない皆さまに合致するテーマ選定であったこともひとつだし、コロナ禍での3年ほどはセミナーの開催も限定的だった点もあるでしょうか。

いずれにせよ私たちのクラブには日常のレッスン以外にもこうした場があることを認知してもらえると嬉しいですね。

初めて参加されたお客様では帰り際に「聞きたいことが聞けたので参加して良かった」と仰っていましたので、今後も同様な機会を増やしていければと思っています。

宜しければサポートお願い致します!