マガジンのカバー画像

伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」

867
フィットネスクラブ経営、フィットネス業界でのコンサルタントのブログです。 クラブ運営をはじめとしてマーケティングやマネジメント等のビジネス的な内容から、日々感じる雑多なこと、独り… もっと読む
運営しているクリエイター

#人材育成

10月29日(日):名門復活とバトンの渡し方

本日は週末なのでサッカーに関連した話を少しばかり。 先週の日経産業新聞のコラム「名将にみ…

10月28日(土):半期の面談月間

本日は社内の話を少しばかり。 フィットネスクラブを運営する自社では今月が半期の面談を実施…

7月8日(土):J2水戸のブランディングとユニークな発想

本日は週末なのでサッカーに関連した肩の力を抜いた話を少しばかり。 日経産業新聞のコラム「…

5月9日(火):Fitness Businessスクール開講!

本日はご案内です。 この度、フィットネス業界の経営誌「Fitness Business」が主催するFitnes…

4月23日(日):外からの教育変革

昨日はサッカーJリーグのFC今治が2024年4月に「FC今治高等学校 里山校」を開校するとのリリー…

4月22日(土):「街づくり」の次は「人づくり」へ

昨日はFC今治のスタジアムづくりを通じた街づくりについて言及しましたが、そこから派生した話…

4月16日(日):まずは「自立」へ

本日は社内の話を少しばかり。 先日には4月から入社をしてくれた新入社員に向けて初期研修の座学を実施していました。 私たちはフィットネスクラブの運営を担っているので運動生理学や解剖学、栄養学といった専門性の学びも必要ですが、今回はビジネス面を中心にした以下のような単元での計6時間半です。 ・自立 ・フィットネスクラブの収益構造と運営構造 ・フィットネスクラブのマネジメント ・リテンション ・リテンション(コミュニティ) ・リテンション(スモールグループ) これ

4月13日(木):様々な指導現場での学び直しを

昨日はスポーツ現場の暴力等に関連して日本スポーツ協会が設置した窓口への相談件数が2022年度…

2月2日(木):「トレーナー」と「読書」と「他者性」

最近は「個別最適な学び」に関連して「学び方の得意」と「学ぶ領域の得意」の2点に触れながら…

2月1日(水):テーマ学習と「足場」づくり

本日も「個別最適な学び」から派生した話をもう少しばかり。 個別最適な学びは「学び方の得意…

1月31日(火):個別最適のための「学ぶ領域の得意」

このところは日経新聞のコラム「教育岩盤 迫る学校崩壊」に端を発して、そこで指摘をされてい…

1月30日(月):個別最適のための「学び方の得意」

日経新聞のコラム「教育岩盤 迫る学校崩壊」に端を発して、この数日はそこで指摘をされていた…

1月29日(日):企業でも求められる「個別最適」

このところは日経新聞のコラム「教育岩盤 迫る学校崩壊」に付随したことを記しています。 昨…

1月22日(日):「金柑」の甘酸っぱさと「待つこと」

本日は週末なので肩の力を抜いた独り言のような話を少しばかり。 我が家の玄関脇には金柑の木が植わっているのですが、今年はそこに実る金柑の実が良い具合です。 これまでもたくさんの実をつけていましたが、以前は「苦み」と「酸味」が強過ぎて、とてもそのまま食べるような感じではありませんでした。 ただ今年はどういう訳か、苦みというものが見事に抜けていて「甘み」と「ほどよい酸味」のバランスです。 だから黄色く色づいてきたものを摘み取っては、軽く水で洗ってそのまま食べています。 金