見出し画像

在宅で働く私の自分との小さな約束  そして3種の神器 

こんにちは♪
今日は星占い師 Ruiのことを知ってもらうためのプライベートなお話を書いていきたいと思います。



今日から小学生の長男も通常授業が始まるので、やっと本格的な日常の始まりといった感じのスタートです。

4月から年の差兄弟の次男は保育園に通うことになりました。

それについて、夫とはかなり紆余曲折ありましたが(専業主婦万歳!母親は家庭にいるべき!な考えの妻が働くことに否定的な昭和男なので・笑)なんとか今日にいたるわけです。


次男が通う保育園は4月1日(月)~5日(金)は慣らし保育期間で、朝もすこしゆっくり、お昼ご飯を食べたらお迎えという午前中があっという間に終わる1週間でした。8日(月)~が本格的に朝から夕方まで(人によっては夜まで)の通常保育がスタートです。

ですが、我が家は小学生の長男もいるので、長男が途中で帰ってきて、昼ご飯を食べさせたり、年度初めの書類を渡されたり、さっそく新担任から電話があったり(さっそく何かやらかしたな・怒)…と、なかなか、思うように集中できず、もやもやしつつも…やっと今日から通常授業!!


上記のように長男も今日11日(木)からが通常授業、次男も8日(月)からが通常保育、4月の1週目、2週目は家族全員にとっての慣らし期間のような感じで、日々の過ごし方をどういう流れだといいのか?まだまだ手探りで工夫していっている感じです。


そんな中、在宅で働くということで、注意していることがあります。

それは、ずばり!家事をやらないということ!!


家にいるので、目につくんです。やり残したことが…苦笑


でも、保育園を利用しているのに、その時間に家事をするのは、違うと思っていて(特別な事情がある方、一時保育の利用などは別として)

保育園を利用する以上はちゃんと線引きしてやっていくことが、保育園というシステムを利用させてもらう社会と自分の約束、預かってくださっている保育園・保育士さんたちと自分との約束、そして、母と離れて頑張っている次男との約束だと思っています。


ですので、小さいながらも自分との約束を大事にしています。

・始業時間・終業時間・休憩時間を決めること

・休憩時間は特別なことがない限り1時間まで
(病院とかは別で、時間休・半休のように扱います)

・タイマーを横にセットして、仕事・休憩をすること

・休憩時間のみ、家事をしてもいい
(とはいっても自分の昼ご飯作ったり食べたりしていたら、結局そんなに時間はないので、ATMに行ったり、前日に冷凍庫から出し忘れてたお肉を解凍しとくくらいかな)

・夜ごはんも必ず、次男を迎えに行ってから作る


などなど、誰も見ていないけれど(お天道様はみてるかな?)自分との小さな約束として大事にしていることです。

(ちなみに次男がお世話になっているのは、『仕事が休みの日も預けてよい』とちゃんと園の資料に明記されており、説明会で園長先生からも同じように説明をうけている、ありがたい保育園です)


・パソコン

・手帳

・タイマー(ストップウォッチ)

これらは在宅の私にとっての3種の神器です。


スマホでもタイマー機能はありますが、スマホだとついつい他のアプリに目がいったりしてしまうので、タイマーは必須ですね!


やっとまとまった時間を持つことが出来て、本格的に動けるようになってきたけれど、今はまだまだ試行錯誤の途中です。


勤務時間としている時間帯も自分が「これはこれくらいの時間でできるだろう…」と想定していたよりも、うんと時間がかかっているし(慣れもあるからその内にどんどん手際よくやれるのだろうけれど)

プライベートの時間も子ども二人で、小学生と保育園児ではやることや手間がまったく違うので、なかなかコレ!といった時間配分やスケジュール進行がバシッと決まらず(そこそこは出来てるけど、まだまだ完成じゃないな)

家事は完璧主義ではないので、それなりに回してるっていう現状ですね。(いつも朝の犬の散歩の時間がうまく組み込めないのがネックです)


きっとGW前には次男が保育園の洗礼の風邪・発熱を繰り返したりするだろうし、ちょっと慣れてきたところでGWに入るので、またリズムが崩れたりするだろうし、今が頑張りどころですね!!


そう思うと、今日も無事に家族みんなが元気に登校・登園してくれることが本当にありがたいです。


お互いに頑張りましょう!!


ママのための星占い師 Rui



この記事が参加している募集

自己紹介

新生活をたのしく

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?