見出し画像

ズボラ星人でもノートを使い切りたい4 マイルール編

お久しぶりです🙇‍♀️
ズボラ星人ことfirstです🙇‍♀️

前のnote更新から一体どのくらい経ったのかわかりませんが、ずっとダウンしておりました。
理由はメンタルガタ落ち(原因は特に無いです)、恐らく気圧の変化や冬による日の短さ、女性特有のアレコレ等など、ま〜寝たきりでした。

そんな時のノートや手帳はどうだったのかというと、結論何も書いてません。
たま〜に落書きしたり、愚痴吐きノートに少し気持ちを吐露したり等しましたが、そもそもペンを握る労力が無いのです。
あ、い、う、え、お。
この日本語の基本の“あいうえお”、これすら書くことが出来ず、文章構成どころか文字の形成認識が出来なくなります。

そんな状態に陥ることはうつ病持ちなので元々こうなる事がわかっております。
そこで、ノートを使い切るために決めていたズボラ星人のマイルールを、ここでリハビリがてら紹介しようと思います😵‍💫

1.続けていたノートは書いてないのも歴史

偉かった事ノートや日記、バレットジャーナルのタスク管理等、毎日続ける事に意味のあるノート、手帳系は穴があっても問題無しという意識にする。

少し前の記事で私は完璧主義者と書きましたが、それだとどうしても1日穴があるともう続かなくなってしまいます。

もうわかってる事なので諦めます。
落ちてる時は何もしない、何も書かない。
書かなきゃ書かなきゃと思えば思うほどまた落ち込むのでノートを書いてた事を忘れる事にします。
それも歴史です。

そう、私はノートも手帳も書いてない人間なのです(洗脳)

元気になったら書くか、くらいの気持ちを、20年以上生きてようやく手に入れました。
この境地に達するのにめちゃくちゃ時間掛かるので、もし参考にしようと思う方がいれば、こういう考えもあるのか程度にするのがオススメです😣

2.日記は覚えてなくてもとりあえず触る

次に、ほんの少し元気になって、手帳触ってもいいかの状態になります。

まず、1週間以上何も書いてない日記等を見ると頭を抱えます。
箇条書きすらしておらず何もしてない寝たきり状態なので、何も覚えてない…。

そういう時はシール等貼ってコラージュしたり、いっそ放置。
今回は1週間程だったのでコラージュしたり内容書いたりしましたが、2週間以上だと流石に面倒臭いのでもう放置します。
それでも触ったり簡単にコラージュする事で、元気だった頃やっていたノートの習慣を思い出したり、書く感覚を思い出すので、放置して諦めるのではなく、放置する為に触って、そして見ます。

何もしなくても、私はここを放置するぞ!と、再認識する事で、新しくリアルタイムに日記を続けられる気がするからです。
マイルール🧐

3.それでも日記を書きたいなら

私の場合1週間程度なら埋めたいなぁとなります。
でも一気に思い出すなんて無理です。
そんな時私がやる方法が、

・まず昨日を思い出して書く。
   ∟直近の事を思い出して文章化する事で日記を書く感覚を思い出させる。

・LINEやTwitterなどのSNSを見返して当日何やってたかを確認する
   ∟その日のやり取りや気持ちをツイートしてるSNSを見て、芋づる式に当日の情景を思い出す。

これでとりあえず中身が無くても埋める。
埋めた事で自己肯定感が高まる。
もし埋められないならまた何かシール貼る。

たったこれだけで、手帳を書いていた習慣や感覚を思い出せるので、書くことが無くてもシールを貼ったり絵が描けるなら絵を描いたりして、手帳を触った実績を作り、思い出すようにしています。

2.と被りますが、とにかく少し元気になったなら手帳を触って、本調子に戻れなくても、元気になった時スッと手帳活に入れるようにとりあえず触る事にしております。


以上が私がメンタル激落ちした時から手帳活に復帰するまでのルーティン及びマイルールでございます。
激落ちした時だけでなく、忙しい時やプチメンタル落ち(1日で回復する鬱)にも適用されますので、途切れてしまったからノート辞めようと、挫折した方の何か参考になれればいいなと思います😞

久しぶりなのと、まだ本調子ではなく、頭回ってない中書いたので、まとまりがありませんが、これも人生😪

それでは

Life is stationery😌🌍🌈💐🕊✨✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?