見出し画像

ナショジオ翻訳講座・初級コース受講修了 〜Q&A形式で振り返る〜

 こんにちは。今年4月から受講を始めたナショナルジオグラフィック翻訳講座(以下、ナショジオ翻訳講座)の初級コースが先月終了しました。途中煮詰まった時期があったものの😅、最後までなんとか完走することができました。

つい先日届いた修了証。成績は終始微妙でしたが(笑)、届いた時は嬉しかったです☺️

 そこで本日は初級コース全体の振り返り記事をお届けしたいと思います。なお今回の構成ですが、いつもとは趣向を変えて、自分が受講前に感じていた疑問をベースにQ&A形式で簡潔にまとめるスタイルにしてみました。ちょっと思ったより項目が多くなってしまったのがその理由で、以下の目次からご興味のあるところだけ参照頂ければ済むようになってます。

Q:ナショジオ翻訳講座を受けようと思った理由は?

・数年前から受講してみたいと思っていた
・以前から英和翻訳の勉強がしてみたかった
・文法の再学習がしたかった
・在宅勤務メインで比較的時間が取りやすい状況だった
・年内に受験しようと思っていたケンブリッジ検定の試験日程がなかなか見えず、それならば今のうちに受講したいと思った

Q:実際に受講してみてどうだった?

・毎月、日本語版と英語版が届くので読み比べるのが楽しかった
・大変だったけど「英和翻訳をするにあたって自分に今足りないスキルは何か」に気づく良い機会になった(自分の場合は、直訳調になる=日本語の語彙力が目下の課題)
・文法の知識が不足していたことで、時に文章自体の解釈を大きく間違えることがあったので文法の「やり直し」学習にはピッタリの講座だった

Q:初級コースから始めてみてどうだった?

・実践から学ぼうかとも思ったが、英和翻訳は全く学習経験がない&文法をやり直したいという気持ちが強かったので、自分は初級コースから始めて正解だった
・但し、初級コースでも難易度は十分高い。各回で取り上げる文法項目については、訳す際の心構えについて簡単な説明があるが、具体的な解説や手ほどきはないのでその点は注意が必要

Q:受講料、コスパ的にどう?

 コスパが特別優れているとは思わないが、以下の理由から妥当な価格設定だと思った。高すぎず安すぎずといったところ(注:以下、あくまでも個人の感想&推測ベース)
・毎回、手書きで丁寧に添削してくれる。講評もくれる
・事務局のサポートも丁寧(こちらの問い合わせに対し、親切に対応してくれる)
・ナショジオの日本語版と英語版を毎月送付してくれる(英語版はおそらく海外から入ってくるのでさらに郵送費もかかる?)

Q:ナショジオ翻訳講座、ここが惜しい!と思った点は?

・講評や添削に加えて、他の受講生の訳例や訳出の他のバリエーションも紹介してくれると良いなと思った
・翻訳学習で役立ちそうなサイトや書籍の具体的な紹介があるとありがたいと思った
・終始事務的であっさりしている(しかし、逆にしつこい勧誘は一切なく、サポート自体は丁寧なので気が楽といえば楽)
・セキュリティや著作権上必要なのかもしれないが、全てのPDFファイルにパスワードがかかっているので出先でパスワードがわからず開けない時があった

Q:ナショジオ講座、継続するためにどんな工夫をした?

・コース開始前に送付されてくる課題提出期限日をカレンダーの予定に入れる
・課題提出日直前の週末のうち1日は予定を極力入れず作業時間をブロック
・毎回課題が専用サイトにアップされたら、即ダウンロードし、PDFのテキストをiOS純正メモアプリに落とし込んで、PC/iPad/iPhoneなどデバイスを問わずいつでも作業・チェックできる仕組みを作った。自分はたまたま普段から利用しているメモアプリを使ったが、自分好みのテキストエディタで良いと思う(注:提出時は所定の原稿用紙フォーマットのワードファイルにコピペしてアップロード)

Q:課題添削が戻ってきたらどんなふうに復習した?

・当初はエクセル形式で対比表を作っていたが、手間暇がかかるためPDFをすべてGoodNotes5に落とし込んで、復習するべきポイントに随時書き込みしたり、作業時に参照した
・添削課題も画像でキャプチャしてGoodNotes5で復習
・いずれ間違えたポイントや改善点をリスト化したいとは考えている

Q:ナショジオ講座、受けてよかった?

・Yes
・翻訳初学者&ナショジオ好きの自分にとっては、この講座は「ナショナルジオグラフィックの記事を翻訳して、プロから添削を受ける。さらにはナショジオの最新号を毎月読むことができる」という「ユーザーエクスペリエンス」としては十分満足できる内容だと思った
・その一方で、翻訳講座としては自分自身は基礎力強化などやらなければならないことが山ほどあると感じたので、この講座を継続するだけで力を伸ばすのは難しいとは感じている
・そのため満足度は受講者の学習経験・目的で大きく異なってくると思う

Q:なぜ実践コースで継続することにしたの?

・初級コースでせっかく慣れてきたところで終了するのが純粋に惜しいと思った
・当初は来年春にケンブリッジ英検を受験するつもりだったので一旦休むつもりだったが、来年夏以降にも同試験が開催されることがわかったので、まず先に来年3月までナショジオ講座を継続して受講しようと思った
・初級での成績は芳しくなかったものの、時間のあるうちに実践コースまでひと通り経験してみたいと思った(=ここで中断すると、「もやもや」だけが残りそう&一旦中断するとなかなか再開しようとしない自分が想像できた)

最後に🙇‍♀️

 以上簡単に振り返ってみましたが、最後にこのnote投稿について触れて本日は締めくくりたいと思います。こちらの記事投稿を始めてから、有難いことに読んで頂いた方々からメッセージやスキを頂くことができ、受講期間中は大変励みなりました。この場をお借りしてメッセージやスキを頂いた皆様に改めてお礼申し上げます🙇‍♀️

 またnote記事の投稿予定を宣言することで自分を追い込むこともでき(笑)、途中成績も振るわず、猛暑や仕事の忙しさで挫けそうになった時もなんとかモチベーションを維持することもできたという意外な効果もありました。そのためこの手の通信講座はnoteで学習記録を投稿することをお勧めします(笑)

 そして次回から現在受講中の実践コースの記事も月1回のペースで投稿する予定です。つきましては今後もお時間のある時にお付き合い頂けますと幸いです。

 本日は以上になります。今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

Amazonのアソシエイトとして、fionaは適格販売により収入を得ています。


実践コースの学習記録を投稿中。初級コースと併せてマガジン化してます。


この記事が参加している募集

#英語がすき

19,997件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?