マガジンのカバー画像

国連英検特A級

12
国連英検特A級の合格に至るまでのプロセスをシリーズで紹介しています。 ※掲載内容は2022年第2回受験時のものになります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【国連英検特A級 #11(最終回)】二次対策編②〜面接当日、振り返り、そして次はどう…

 こんにちは。今回は二次対策の2回目、そして国連英検特A級体験記シリーズの最終回です。今…

fiona
1年前
10

【国連英検特A級 #10】二次対策編① 〜本番まであと2週間、大慌てで準備する〜

 こんにちは。今回から二次対策の記事を2回に分けてお届けします。今日は面接までの準備につ…

fiona
1年前
6

【国連英検特A級 #9】一次合格発表までに二次試験対策でやるべきだったこと3選 〜「…

 こんにちは。二次試験の初回となる今回は、いつもとはやや趣向を変えてお届けしたいと思いま…

fiona
1年前
3

【国連英検特A級#8】一次対策編③語彙&リーディング

 こんにちは。今回は一次対策編の最後の回、語彙とリーディングです。国連英検特A級ではリー…

fiona
1年前
4

【国連英検特A級#7】一次対策編②-2英作文 〜具体的な対策と結果・振り返り〜

 こんにちは。前回は基本を忠実に守りながら実践を重ねていく芸事の教え「守破離(しゅはり)…

fiona
1年前
9

【国連英検特A級#6】一次対策編②-1 英作文 〜「守破離」の概念に当てはめてみる〜

 こんにちは。今回は一次対策編の第2弾・英作文対策です。実は当初英作文もいつも通り一回の…

fiona
1年前
9

【国連英検特A級#5】一次対策編①国連知識

 こんにちは。今回から3回に分けて一次試験の出題分野別に実際に私がどんな方法で取り組んだかを具体的に紹介していきたいと思います。今回はその第一弾として国連知識の対策をテーマにお届けします。 使用したテキスト こちら前回の記事からの繰り返しにはなりますが、国連知識問題の対策本は国連英検事務局指定のテキスト「新わかりやすい国連の活動と世界」(三修社)の一択になります。 特に参考にした合格者アドバイス  当初はその分厚さに圧倒されて前回受験時では読むことすら避けていた自分が今回

【国連英検特A級#4】計画編:自分オリジナルの学習プランを作ってプロセスを楽しむ

 こんにちは。今回は、実際に学習プランをどう立てていったか私自身の経験に基づいてご紹介し…

fiona
1年前
4

【国連英検特A級#3】準備編:受験を決めたらまず行うべきタスク5選

 こんにちは。今回は受験を決めたらまず行うべきタスクを5つご紹介したいと思います。本日も…

fiona
1年前
4

【国連英検特A級#2】国連英検特A級を受験して良かったと思う理由5選

 こんにちは。今回は私が国連英検特A級を受験して良かったと思う理由5つをご紹介したいと思…

fiona
1年前
11

【国連英検特A級#1】約10年ぶりの再挑戦を決めるまで

 こんにちは。当初「私と国連英検」というテーマでこれまでの受験にまつわる体験談を綴ろうと…

fiona
1年前
3

【国連英検特A級 #0】伝えたいこと&記事構成(仮)

 こんにちは。今、自己紹介でも予告した国連英検特A級のコンテンツの構成をあれこれ考えてい…

fiona
1年前
10