見出し画像

“密閉感”の安心と“開放感”の安心【約450文字】

部屋は日光ができるだけ入って、外の声も聞こえるくらいが安心できるという考えを持っていますでしょうか?

そうでなければ心休まることがないと思いますか?

実はその逆もあって、日差しの入らない暗い場所で、静かな部屋の方がリラックスできるという人もいるのです。

どちらにせよ、リラックスできない部屋というのは致命的で、自分の身体や心を常に緊張状態にさせてしまいます。

小さなストレスは知らぬ間に体内に積もり積もっていき、最後には体調を崩してしまうこともあるでしょう。

乱雑さを好むか、整ったものを好むか、人といると疲れるか、疲れにくいか

ということを考えて、一度自分の部屋を見直してみるといいかもしれません。

疲れが取れないのって、もしかして、家の中でも緊張しているからなのかも!

と気づくことができれば、防音性や遮光性の高いカーテンをつけたり、はたまた、光や自然の音が入るように試しに工夫してみよう!というやる気も湧きます。

毎日エネルギッシュに過ごすためにも、安心できる住環境を整えるのは重要なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?