FINEST株式会社 代表 徳永美佳
人生100年時代。自分が何歳まで命をもらえるのか分かりませんが、生きている限り、常に心がワクワクしていたいと思います。そして今までは若い世代に指導する立場でしたが、これかは若い世代から多くを学んでいきたいと思います。「謙虚に」でも「輝きを失わずに」人生後半を過ごしていきます。
いまや50代以上のおじさまは「ジャマおじ」と言われるらしい。脱ジャマおじを目指し、イケてるおじさん「イケおじ」になるために、今どきの若者、女性目線の情報をこっそりお教えするnoteです。
FINESTのビジネスマナー研修を始め、接客マナー研修こっみゅにケーション研修など、個人や企業様から承った研修の中で皆様にお役にたつ内容のご紹介や、どのような思いで受講者に指導しているのかなどをお伝えしています。(一部有料でご覧いただく記事もございます。)
平成で失われたものを取り返す令和時代。マナーも新しい時代に合わせて変化していく必要があります。旧来のビジネスマナーを最小限にそぎ落とし、新時代に必要な「あなただから」と選んでいただける人間力を強化するマナーにシフトしていきます。そんなミニマムマナーを紹介する記事です。
オンライン時代のマナーのお悩みを解決する記事をアップしています。 研修で出たお悩みなどを中心に、実場面で活用できるオンラインのマナー記事が満載です。 オンライン時代は始まったばかりです。マナーもどんどんアップデートされて行きますので、見逃しのないようにご確認くださいませ。
松山大耕さんに50代母と娘(大学2年生)でインタビューをさせていただいた。「なぜ人を殺してはいけないのか?」というテーマで問いを投げかけたところ、最終的には死生観…
【はじめに】 こちらで紹介しているのは日本語講師になるために、「日本語教育能力検定試験」の合格を目指している方への受験対策をご紹介しています。あくまで私の経験上…
【はじめに】 こちらは日本語講師になるための方法をご紹介しております。また今後日本語講師が国家資格になる可能性について、私が資格取得している「国家資格キャリアコ…
広告とは異業界の受講者・・・マナー講師?!NewspicksのNewschool 佐々木紀彦氏が講師のコンテンツプロデュース講座を終えると、自社のFINEST(ファイネスト)が打ち出す…
「義理チョコ」ならぬ「ありチョコ」!イケおじの皆様に是非ご紹介したい記事があります。2月14日はバレンタインデーですが、私が運営に携わっている一般法人ビジネスカラ…