鶴屋南骨

鶴屋南骨

最近の記事

なんで教えてくれないの?! 仕組みで覚える世界史①王様は言うほど強くない??

歴史に詳しい人は当然知っているのに、歴史が苦手な人ほど知らないことがあります。 歴史が好きな人は、歴史が好きなので自分でいっぱい調べます。そうすると、パターンみたいなものに気付きます。 しかし、そのパターンというのは教科書には書いてないので、授業でしか歴史に触れない人には分かりません。 今回のシリーズは歴史好きが当然のように知っている、歴史のパターンやコツを取り扱います。 ★絵本の王様のイメージ 歴史を勉強していると、イメージとのギャップがあって、頭に上手く入ってこな

    • ざっくり世界史④陸と海のチャンピオンの戦い

      ★海を目指すロシア 陸のチャンピオンになったロシアは、イギリスのように貿易でバンバン儲けようとします。 ロシアの持っている港は北にありすぎて、氷に閉ざされてしまうため、ロシアは1年中使える港を手に入れようとします。 ★イギリスの妨害 これを徹底して阻止したのがイギリスです。 陸のチャンピオンが海のチャンピオンにまでなってしまったら、無敵過ぎて、手が付けられなくなるからです。 ロシアは西・南・東の海のどこかで突破口を開こうとしますが、イギリスとその仲間たちが協力をして、

      • 世界史ざっくり③陸のチャンピオン

        ★これまでの振り返り 第1回はアジア勢が陸でも海でもブイブイ言わせていた話をしました。 第2回は前編と後編で、西ヨーロッパ勢が、海でもブイブイ言わせ始めたことを書きました。 第3回はヨーロッパ勢が陸でもブイブイ言わせ始める時代になります。 ★押し込まれるヨーロッパ アジア勢がブイブイ言わせていた時代は、ヨーロッパ勢がアジア勢に押し込まれることが多かった時代でした。 イベリア半島(ポルトガルやスペインなどがある地域ですね)や、イタリア半島の先っぽは、長期的にせよ、短期的

        • ざっくり世界史②-2 海の歴代チャンピオン

          ★イベリア征服 第1回で、西アジア勢がブイブイ言わせていたと書きましたが、どれくらいブイブイ言わせていたかというと、西アジアに出現したイスラム帝国が、いまのポルトガルとスペインがあるエリアに攻めてきて、ほぼ全土を征服してしまいます。それくらいブイブイ言わせてます。 ★北の王国 征服されなかったエリアもありました。今のスペインの北にある、メッチャ狭いゾーンです。征服されなかった人たちは、ここに王国を築き、数百年かけて、じわじわ南へと領土を広げていきます。 そして、この途中で

        なんで教えてくれないの?! 仕組みで覚える世界史①王様は言うほど強くない??

          ざっくり世界史②-1ルネサンスと大航海時代

          第1回は陸でも海でもアジア勢がブイブイ言わせていた話をしました。 第2ラウンドは西ヨーロッパの国々が、海でブイブイ言わせる時代になります。 ★北イタリアの商人 前回も書きましたが、世界の大ヒット商品は、中華世界が作り出す高級アパレルや高級食器でした。 西ヨーロッパのセレブたちもこれを欲しがりました。 この時、西アジアにアクセスして、大ヒット商品を西ヨーロッパにもたらしたのが、北イタリアの商人たちです。 ★ルネサンス 北イタリアの商人たちは高級品を西ヨーロッパのセレブ

          ざっくり世界史②-1ルネサンスと大航海時代

          世界史の流れ・ざっくり①アジアつよつよ時代

          世界史に興味はあるけど、なかなか手が伸びないそこのあなた! そんなあなたのために、簡単に世界史をまとめました。 ★世界史4つの流れ 世界史は長くて複雑なので、ざっくりと4つの時代に分けます。 先に時代を書いておくと ①陸も海もアジアがブイブイ言わせていた時代 ②海にヨーロッパ諸国が進出した時代 ③陸にもヨーロッパ諸国が進出した時代 ④海のチャンピオンと陸のチャンピオンが大バトルしてさぁ大変、時代 各時代を駆け足で見ていきましょう。今回は①のみです! ★アジアが

          世界史の流れ・ざっくり①アジアつよつよ時代