マガジンのカバー画像

2024年(前半)

61
2024年前半に執筆した記事をまとめたモノです。
運営しているクリエイター

#格闘技

HIKIWAKE

1 以前ウチの道場で一緒に練習していた子のMMAの試合があった。  彼は、試合開始早々相手…

8

鉱山開発(2)

1 以前、同名のタイトルで「テクニックを覚えるには打ち込みをしなければならない」という内…

6

柔術ブレイキング

1 先日、試合時間1分のグラップリングの大会が開催されたそうである。  「ブレイキングダ…

藤田 正和
3週間前
10

道場を経営する(五)

1 いつも私の記事を読んで下さっている方にとっては、同工異曲と言っていい話になる。  ま…

藤田 正和
1か月前
5

All Four(2)

はじめに  今回は、ジョン・ダナハーのSelf Mastery: Solo BJJ Training Drills(注1) か…

藤田 正和
2か月前
8

爆弾岩

1 ある道場主の人(「Hさん」としておこう)が、私について次のように評していたらしい。 …

藤田 正和
2か月前
8

ときめきメモリアル

1 私が10代の時に「ときめきメモリアル」というゲームがリリースされた。  今回はこのゲームにハマった高校時代の友人の話から始めたいと思う。  「ときめきメモリアル」というのは恋愛SLG(シミュレーションゲーム)の嚆矢で、かなりヒットしたらしいから、それなりに面白かったのだろう。  だから、彼がこのゲームにハマったとしても不思議ではない。  問題なのは、そのハマり方である。     ゲームにハマって学校をサボるのも問題だと思ったが、それよりも彼が「ときめきメモリアル」の公式

何故私はWNOを見るのか?

1 アメリカのプロ・グラップリングにおいて、今最も人気を集めているのがWNO(Who's Number …

藤田 正和
2か月前
11

All Four(1)

Turtle or All Four  私は亀が嫌いだった。  ちなみに、ここで言う「亀」とは、ブラジリア…

100
藤田 正和
2か月前
7

盲点

1 MMAクラスの子が、グラップリングで私と初めてスパーリングをする時は、しばしば次のよう…

藤田 正和
3か月前
5

アクション・リアクション

1 「アクション・リアクション」という言葉がある。  私も正確にこの概念を理解している…

100
藤田 正和
3か月前
11

先駆者の苦悩

1 ウチの道場に通う高校生の子から、「今からでも、頑張れば自分は全日本チャンピオンになれ…

藤田 正和
4か月前
18

剛術

1 「ブラジリアン柔術」(BJJ)には、その呼称に「柔術」という単語が入っているが、BJJの現…

藤田 正和
4か月前
14

零時迷子

1 私の記事の読者の多くは、BJJ白帯から青帯に位置する人々だろうと予想している。本音を言うと、読者の方々は私の記事以外にも、BJJに関連するYOUTUBEや他のブログ等にも目を通しておられるはずで、それだけの熱意と向上心があれば、独りでも必ず上達出来るはずだと思っている。  ただ、特にYOUTUBE動画は、柔術に関する技術を体形的に整理して教えてくれる内容になっていないし、同じテクニックを扱った内容であっても、個々の動画を見比べると細部にかなりの違いがある(オリジナルとコ