マガジンのカバー画像

ラム酒友の会

37
ラム酒に関連する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ラム酒

rumclubjapan award2023

全国のラムバーや酒屋さんにラム酒のジャンル別にアンケートをとりラムリンピック2021とし発表…

沖縄ラム酒ツアー with E&A Scheer

300年以上の歴史を持ち、オランダ・アムステルダムに本社を構えるE&A Scheer社(イーアンドエ…

ラム酒の銘柄はいろいろ【初心に帰って? バカルディ8】

なんとなく、今までよく飲んでいたバカルディ8に戻ってみる 久しぶりのバカルディ8はラムに…

MOH
1年前
24

「クラフトラムコーラフェス2022」開催にあたり

こんにちは、ラムクラブジャパンの三上です。 先日発表させていただいた、「クラフトラムコー…

ラム酒×ジャーキー×アート@神戸

皆さんこんにちは、ラム酒友の会の三上です。 久しぶりの神戸で友の会長谷川と弾丸ラムツアー…

クラウドファンディングはじめました

昨日4月1日よりREADYFORにてクラウドファンディングプロジェクト、 「“和三盆糖蜜”を使った…

和三盆糖とラム酒について

「和三盆糖」と「ラム酒」、一見つながりの無さそうなこのふたつが、実は密接な関係を持っている。そんな話をしようと思います。 和三盆糖について和三盆糖(わさんぼんとう)、江戸時代に生まれた国産のお砂糖。 実は香川県の名産品。 和菓子や料理に使われたり、そのまま固めてお干菓子として食べたり。   このお干菓子が落雁と混同されたりもしますが、落雁には米粉など和三盆糖以外のものが混ぜられています。(どちらが良い悪いという話ではないです) 語感が似てるから三温糖とも混同されたりし

蒸溜所建設に関わるお金のはなし

何でも自分でやってみないと気が済まない。 いつかは自分の蒸溜所をつくりたい。 ただお金が…

タイで出会ったラム酒

先日プーケットへ旅行に行ってきました。プーケットといえばタイを代表するリゾート地でシュノ…

5

ラム酒友の会

日本ラム協会認定ラムコンシェルジュの三上雄三会長と長谷川幹洋が運営するグループ。 Faceboo…

初心者におすすめのラム酒5選!!

ラム酒はまだまだ日本ではマイナーなお酒です。 そもそもお菓子に使う酒、とか、ラムレーズン…

ラム酒とチョコレート その2

今回は2020年に東京日本橋の松坂屋で行われたイベントを紹介します。 日本ラム協会理事であり…

ラム酒との出会い

ラム酒との出会いは2014年くらいでした。 当時ウィスキーにはまっていたころでしたが、当時の…

ラム酒とチョコレート その1

ラム酒とチョコレート。 もともとお菓子と相性の良いラム酒ですが、チョコレートとなるとこれは興奮しますね。 コロナ前に何回かそのマリアージュを試せるイベントがあり、足を運んで見ました。もうすぐバレンタインの時期ですので、ぜひラムを片手に楽しんでみてはいかがでしょうか。 2019年に大阪で実施されたEuro Chocolate。 チョコレートアドバイザーの斎藤奈津子氏と、ラム酒界のプリンス、京都木屋町Rum&Whiskyの定元氏によるコラボレーション。 お奨めされた組み