【小ネタ】CADを学んでいる2
一応、細々続けておりましてね。
若干、自虐ネタが過ぎないか?とも思うんですけど。
先日、建設業経理士1級の話で、返り討ちネタを披露した後で、ネタ探しに疲労しているんですが。
前のエントリーで既述かもしれませんが、「建築CAD検定」なるものがあるらしいので、受験してみることにしたのですね。
「(暫定的な完成の)力試し?」って皆考えるかもしれないんですが、実は僕のケースはあべこべでして。
「お金払ってしまったので、締め切りまでに頑張ってその水準まで実力を上げないと!」っていう、有名な「〆切効果」というやつを期待しています(期待外れもままあるんですが…🥶)。ナマケモノなもので…。
調べると2級は毎回、一戸建てを描くらしいんですね😅。
上記の動機からすると、僕のニーズに照らし、完全にオーバースペックなので、許認可に関するスキルとしては、3級で十分だよというところです。
合格水準、合格点
問題は試験の合格水準なんですが😅。
2時間かけて、なんと4枚も提出しろという。
な、なんだってー!
120分4枚、1枚30分…🥶
いわゆる合格点なるものは、公式ガイドブックにも明示されていません。
模擬試験のサンプルから察するに、200点満点となっているようですが…。
△後日追記:
公式サイトに小さな文字で書いてありました😅
なぜガイドブックや実施要項のように
世の中に配られるものに載せないんだろう、謎だ…😅
何はともあれ、7割から7割5分は必要らしい🥶
(ここからは追記分ではなく、従前と同じです)
ちなみに今の僕の実力は1枚1時間かかっています😅。
このまま本番突入したら2枚しか出せない…。あうあうあー
ちなみに工業高校生が学校単位で受ける4級は、似た水準らしいです。
ただし、同じ2時間で問題数は3問。少しだけ易しめ。
1枚に40分使えるとな。
うおっ、おっさんもそっちに加えてくれないか…🥶
問題の型
だいたい、大別して4類型らしいです。
階段
通り芯・寸法・通り芯記号
柱・壁・間仕切壁
壁と窓
このように、一戸建てにはなりきれないパーツを描くんですね。
このうち、「階段」が4級では選外らしいです。
ということで(意固地な感じで)、今回は階段の練習を敢行してみました😅
倍速はキビシイ?
次の試験、10月なんですよね…🥶
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?