見出し画像

スイスドロー大会という表記・呼び方は正しいのか?について考えてみた

こんにちは!
FG宮崎副代表のまるこ!です。
皆さんは【スイスドロー】という言葉をご存じでしょうか?私は格闘ゲームの人間なのでこの言葉を知ったのはここ数年ですが、ボードゲームやカードゲームの世界ではもっと前から採用されている大会のシステムらしく、変則的ですが大相撲もこのスイスドローに該当するものと思われます。公営競技もか。諸説あります。

※おことわり
自分を守るために!諸説あります!私は日本語の先生でもありません!
【スイスドローという表記・言葉】などの使い方をする場面が多く発生すると思われるので、こういった表現をしたい場合は今後【表記】で統一して記載致します。

本題ですがスイスドローとは日本の正式名称で言えば【スイス式トーナメント】の事でスイスから発祥したトーナメント形式らしいです。
スイス式トーナメントをスイスドローと表記するならば、スイスドロー大会はスイス式大会大会という意味になってしまうのではないか?という疑念が生まれました。私の中で。
そうした疑念について考えていくなかで思った事を今回は書き殴ってみようと思います。日本語って難しい!!

■英語表記について
軽く検索をしてみただけですが、swiss system tournamentだったりtournamentの部分を省略したり、swiss styleと表記されている所もありました。どの表現をされていても、意味は通じますよね。

■スイスドローのドローってなんだ?
では日本で呼ばれているスイスドローの【ドロー】とは何処から来たのでしょう?調べてみるとドローという言葉はテニスでよく使用されている言葉・テニス用語になります。私は中高大と体育会系テニス部員でしたので何かの大会のトーナメント表が決まると「ドロー出た?」というような会話をよくしていました。そしてこの言葉は【トーナメント表】を指しています。
それではスイスドローが【スイストーナメント表】という意味になっちゃいますよね。
ここが日本語の難しさ。【ドロー表】という表現もするんです。「ちょっとドロー表見せて」だったり「ドロー運マジ無いわ」だったり。。という事はドローというのは【トーナメント】を指す事もある、その時々で【トーナメント】と【トーナメント表】を使い分ける2つの意味を持つ日本の言葉になります。参考文献を下に置いておきます。

■スイスドローという言葉の強さ
上記のような理由・意味をとってスイス式トーナメントが長くて言いにくい為に何時ぞやスイスドローという言葉で呼ばれるようになったのではないかという事は想像に難くないと思います。
あくまで大会の形式のひとつであるスイス式トーナメントですが、本日のお題であるスイスドロー大会という表記がスイス式大会大会という意味になる事への疑念は晴らせていません。でも、呼びたくないですか?私はスイスドロー大会と呼んでも良いと思っています。

それは何故か。スイスドローという言葉の強さ故ではないかと考えます。ゲームの世界の話ではありますが、シングルイリミネーションやダブルイリミネーションを勝っても「シングルの大会勝った!」とは誰も言いません。「ダブルの大会勝った!」とも言いませんが「スイスドローの大会に勝った!」と表現されている方は多く見受けられます。その理由の一つが【主催側がスイスドローで行う事を大会の強みとしているから】では無いでしょうか?
ちょっと調べてみると、シングルの大会でシングルである事を盛大に謳っている大会はほぼありませんでした。ダブルやスイスはそれを強みとして告知されている傾向にあります。むしろ、詳細画面を開いて実はスイスドローですなんて大会はほぼ無いです。
そうした背景からスイスドローという言葉は一つの大会形式を超えた単語として取り扱われる事がある。よって、スイスドロー大会という表記は本来の意味を調べると間違った言葉の可能性はあるが、分かりやすい表現となっているが故、使用する事が間違いではないと私は考えました。

■変化する日本語への許容
先日、Twitterでこのような表が流れてきました。

画像1

本来使用されていた意味は知っておくべきなんでしょうね!ただ、私は日本語とは変化していくものと思っています。その変化についても調べると諸説あるらしいです。【地方の方言が減っているので日本語としては収束に向かってるんだ!】という論もあるようで凄く面白いですね!
人が人に伝える為に言葉の意味が変わっていく事を許容出来るのであれば、スイスドロー大会という表現は決して間違いではないのでは?

風呂敷拡げて畳み方が下手糞で申し訳ないのですが、こんなんを3時間ぐらい考えてましたw
考えというのは多種多様にあって良いと思っています。時には対立してしまう事もあるでしょうが・・

皆さんはスイスドロー大会という表記、肯定派ですか?否定派ですか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


FG宮崎は各地域のプレイヤーが集まって運営資金を手出ししているのが現状です。ゲーム人口を増やす事を第1の目的とし、継続・安定したイベント運営を行う為、ご支援を頂けると幸いです。