見出し画像

毎日挫折し劣等感を感じる日々から脱出

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。どうもフーガです。10万人の病気にかかり復活した普通の大学生です。今回の記事では、ネガティブで人と比べて、いつも劣等感を感じていたぼくが、ポジティブ思考になり、劣等感を感じづらくなった体験を書きました。

書きながら文章を考えたので、多分メチャクチャです。ご了承ください(笑)読んでいただけたら幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人と自分を比べてはいけない。

これはよく言われていることだと思います。

人と比べてはいけない。過去の自分と比べて成長しているか。

と言われても、ぼくはどーしてもふとした時に、人と比べてしまいます。

今はSNSで簡単に、成功者や稼いでる人を見ることができます。

なので、なおさら自然と比べてしまうのです。

比べてはいけないとわかっていても、ダメだと思えば思うほど比べてしまうものなのかもしれないです。

人と比べているときは、没頭していない時

人と比べているときは、ぼくが思うには目の前のことや目標に没頭していない時です!

今思えば、没頭しているときは他のひとのことなんて目に入りませんでした。

しかし、没頭していないときは、SNSで活躍してるひとが自然と目に入ってきます。

ぼくは、今現在他のひとのSNSがたまに目に入ってきます。

たぶん没頭していない証拠だと思います。

そして、アンチの人たちは今没頭していることが無い人達なんだと思います。

過去の自分と比べることの大切さ

ぼくはとてもネガティブで、自分自身に劣等感を感じやすく、自分に自身がありません。


だからこそ、心がけていることがいくつかあります。

ネガティブな情報に触れない
ストレスが溜まったり、劣等感を感じたら運動して発散
過去の自分と比べて成長していることを認識すること


この3つをすることで、以前よりとてもポジティブになりました!

芸能人の不倫や不祥事とかわかりやすい例です。

見たくなくても、どうしても目に入ってしまうこともありますが、できるだけ見ないように工夫したり、見ないような環境作りをしています。

ストレスが溜まったり、劣等感を感じるととてもネガティブになります。
ひどい時なんかは、死んだほうがマシ。生きていても意味がない。

なんてことも考えたりします。

そんな時こそ、走ったり、筋トレをします。

心拍数をあげ、息をあげると頭が真っ白になり、嫌なことはすべて忘れます。(笑)

冗談だと思ってやってみてください。

今流行りのサウナに例えると、ととのいます!(笑)

そしてとても大切で、もっとも難しい過去の自分と比べて成長していることを認識することです。

このことは、有名なインフルエンサーさん達はみんな言っていることなので、知っていることかもしれないですが、それほど大切なことなんだと思います。

1人1人産まれた環境 / 親 / 育った環境 / 友達 / 体験してきたこと

などなど、すべてが違うのです。

なんで同じ年の〇〇はあんなに活躍しているのに、自分は全然活躍していない。なんでだよ。

ぼくは、よくこんな感情になります。(笑)

しかし、考えれば考えるほど無駄なことなんだと思います。

だって、1人1人みんな違うのだから。

1人1人違う人生であって、同じ物語を持っているひとはいない。

だからこそ、人と比べても意味がない。

これが結論です。

さいごに

今回の記事は、書きながら文章を考えたのでメチャクチャかと思いますが、読んで頂きありがとうございます。😌

ぼくは、もともとネガティブでとても劣等感を感じやすい性格なので、それを努力で変えようと毎日工夫しています。

その結果、以前よりポジティブになり、劣等感を感じづらくなりました!

変えようと思えば案外変えられるもんですね😁

もっとポジティブになりまくります!!

どうもフーガでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?