見出し画像

【保存版】しっかりしとんしゃぁ スクラム資格/イベント登壇で見るビジネス開発部

今日も元気に

生きてます

ビジネス開発部

ながおです。

今回は、スクラム関連の資格取得者の状況やイベントの登壇状況を公開することで、スクラムへの取り組みを定量化したいと思います。

注意

本記事は、スクラム資格の取得状況やイベント登壇状況を公開することによる、ハロー効果を狙ったものです。
スクラム資格の保有状況が見えたところで私たちのスクラムの品質を担保することはありませんので、ご了承ください。

スクラム資格状況

スクラム関連資格を紹介します。
FFG入社前に取った資格に関しては()内に数字を記載いたします。
尚、複数資格取得者も資格毎に1人として数えています。

登壇状況

■Scrum Fest Osaka 2022
・IT関連ではない部門と共に価値提供できた

■Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
・アジャイル未経験の部署とどう取り組んだ? 〜新チームと部署の垣根を超えて取り組む銀行システム開発

■Agile Japan 2021
・(ワークショップ)アジャイルソフトウェア開発宣言の読み解き方
・「ハート」で創るデジタルバンキングと金融DX 〜取り組み始めてわかったアジャイルの難しさ

■Scrum Fest Sapporo 2021
・開発チームではなく、ビジネスチームをちょっとずつアジャイルにしている道の途中

■Scrum Fest Osaka 2020
・信頼されるスクラムマスターになるためには? 〜経験を振り返ってみて感じたこと〜
※関連ブログ



■Scrum Fest Sapporo 2020
・アジャイルな組織を創っていくには?地銀で取り組むアジャイルな組織創り

■DevOps Days Tokyo 2020
・コンサルからの卒業 ゼロから始まったチームが自走するまで(技術編)

■Regional Scrum Gathering Tokyo 2020
・アジャイルな組織を創っていくには?地銀で取り組むアジャイルな組織創り



■Red Hat Forum Tokyo 2019
・【事例】アジャイルな組織を創っていくには?地銀で取り組むアジャイルな組織創り


コミュニティ

・ふくおかスクラム


宣伝

ふくおかフィナンシャルグループはまだまだ仲間を募集しております!!
※効果検証のために「このブログを見た」って言ってもらえると喜びます


募集

アプリケーション開発エンジニア
スクラムマスター
デザイナー
データサイエンティスト/データエンジニア