見出し画像

1日休んだら3日分後退するのか?

「1日休んだら取り戻すのに3日かかる」と、吹奏楽部時代には耳にタコができるくらい言われ続けていました。

確かに、「継続は力なり」とも言います。経験からして、休んだ後は感覚が離れている気もしました。でも、3日分も後退していたんでしょうか?

取り戻すのに3日もかかっていたら、いつまでも取り戻せません。休むたびに借金が3日ずつ増えていったら、どこかのタイミングで開始時点を過ぎてしまいます(それは極論ですが)。2年ブランクがあったって、音は鳴りますし運指もわかります。

今思えば、3日分身につけた技量が後退するのではなく、最終的に到達点が下がるだけなのかなと思います。部活動は限られた3年の中しかできません。その3年の間で到達点を少しでも上げるために、休まず練習することが求められていたのかなと。ただ、1日も休まずマックスのレベルに達したときにどんな音色になるのかということと、1年間で週5日しか練習しなかったときの到達点は比べようがありません。それなら、自分が楽しいと思えるだけ続けたらいい気がしています。

ちなみに、全日本柔道連盟の指導手引では週休2日を採用しているという記事を見つけたので貼っておきます。


この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?