見出し画像

22歳新卒公務員が資産運用を始めたきっかけ①

はじめに

こんにちは~フェレッカです。

普段はTwitterでどうでもいいツイートばかりしてますが、長くなりそうな話については「Twitterじゃなくブログに書いてみたいな~」と以前から思っていたので、noteを始めてみました笑

1発目のこの記事では、「金融リテラシー0の典型的な日本人、22歳新卒公務員が一体どうやって資産運用に出会ったのか?」を書いていきたいと思ってます。

今は米国個別株も始めたので、そっちの経緯はパート2みたいな感じで書く予定です。

初めてのブログなので色々見づらいと思いますが、ご了承ください🙇‍♂️

ほな、さっそく本題に入ります!


~ソシャゲの石油王に「何故そんなにお金があるのか」聞いてみた~


■2020年5月

~放置少女~

積み立てNISAとかiDeCoとかの資産運用について初めて知ったきっかけは、実は「放置少女」というソシャゲからでした笑

まず「放置少女」を知らない人向けに簡単に4点解説すると

基本的には札束=強さ札束ゲー。ガチャのような運要素はあまり無いため、本当に投入した金額分が強さに直結する。そのため、廃課金できる人は100%「俺ツエー!」状態になれる。

「同盟VS同盟」のリアルタイム城取り合戦がかなり熱く、毎日開催されるため、同盟員同士が非常に仲良くなりやすい構造のチャットが楽しいゲーム。同盟のためにキャラを強くしたくなるので、課金欲がヤバい。

③キャラがめちゃくちゃ可愛い(個人的にはスマホゲームNo.1)うえに立ち絵が常に動く。可愛すぎる。課金欲がヤバい。

④1週間毎に新しい鯖が2~3鯖開くので、スタート地点がみんな同じ。また、今までプレイしてきた知識と経験を活かして新しい鯖でスタートする「転生者」が一定の割合で存在する。
転生と同時に課金とスタートダッシュを頑張ればランカーも夢じゃないため、決意を固めて鯖転生する人が沢山いる。つまり課金欲がヤバい。

画像2

↑放置少女のキャラとか城取り合戦とか

まあ総括すると、放置少女は「チャットで同盟員同士が非常に仲良くなりやすく、且つ課金したくなる要素が盛り沢山の札束ゲー」です笑

もう鯖の数が300以上あるんですけど、それでもどの鯖にも廃課金者が沢山いるから本当によく考えられた仕組みだなって思います。

そして「転生者」として今年の2月に新しい鯖で始めた僕は、なんやかんやで鯖で一番強い同盟の軍師としての地位を確立し、色々な人と仲良くなりました。

まさかこの時は放置少女のおかげで人生が変わるとは思いもよりませんでした・・・。

~石油王に聞いてみた~

放置少女ってプレイ暦が長くなると、同じ鯖にいる人なら「大体これぐらい課金しているな」っていうのが分かるんですよね。

そして細かい話ですけど、放置少女は「毎日1or2万円課金するのが最も効率良い」課金方法になるので、案の定、僕に資産運用を教えてくれた石油王(以下、Aさんと呼称)毎日最低1~2万円は課金してました笑 

月に30~60万円は確実に課金できる余剰資金、こわい・・・

画像3

↑「累計チャージ(1日単位でリセット)」のせいで、「毎日1or2万円課金するのが最も効率良い」課金方法となる(どうでもいい情報)。


一体どうやったらそんなにお金があるのか気になりすぎて、ある日、Aさんに「何でそんな課金できるお金があるん?」って聞いてみたんですよね。

そしたら今まで金融リテラシー0の典型的な日本教育のみを受けてきた僕には目から鱗が落ちる話が返ってきて、超衝撃的でした。

「投資?FXなら聞いた事あるけどそれでしょ?怖い」みたいな人は日本で教育を受けて育ってきた人たちにはかなり多いと思います笑

なのでそういう人にこそ以下のお話は参考になるかな~と思います(もちろん、資産運用をしないのがダメとかそういうわけではないので、あくまでも「参考」と前置きしておきます笑)。


長くなるので簡単にまとめると、以下の7点を教えてくれました
(用語の解説等を書くと長くなるので、気になったら自分で調べるか僕に聞くかでお願いします笑)。

①資産運用の基本

 複利の原則を覚えて、ドルコスト平均法を使った「インデックス投資」をするのが最強(プロでもインデックス投資に勝てる人は少ない)。
 また、余裕があったら「米国高配当ETF」に例えば6,000万円投資して、年250万円の配当金を得る=(年間の生活費が250万円以下の人にとっては)経済的自由を手に入れることができる。

 基本的には上記の2つが軸になる。

 特に「複利の原則」は投資を理解するうえで非常に重要な考え方だから、知らない人はググってみてね!

②不動産投資
 
 上手くいけば月々の収入がいきなり上がるからオススメされたけど当分は株式のみでいいかなーって気持ちでスルー。公務員だと色々制約があるからキツそう💦

 個人的には資産に余裕がある人は株式と並行してやるのがオススメ!資金に余裕があるのに株式だけだと、経済的自由の達成まで遅いからね。

画像4

↑オススメされた本(2冊)

③投資の真髄 

 米国個別株は自信があるならやってみてもいいけど、投資の真髄キャピタルゲインを狙わない。要はトレードをしない。

 「買って売って」のキャッチ&リリースではなく、「買ってずっと保持する」バイ&ホールドを、正しい投資先に出来れば資本主義の勝ち組が見える。
 「投資」=ギャンブルと思い込んでる人
前者をイメージしているけど、実際は後者が当たり前の世界。

 その先の話もあるけど、長くなるので最初の方のお話はこんなところ。

④一番はじめにやるべきこと「現在の収入と支出の完全な把握」

 →マネーフォワードがオススメ(無料版でも十分。有料版の検討もアリ)

マネフォ

画像出典:https://moneyforward.com/pfm_support/beginner/1645/

 実際に使って見ると、クレカや電子マネー等で支払った支出額が自動的に反映されて自動的にジャンル分けしてくれるから家計簿が一瞬で付けられる。超便利
 もはやマネフォ無しでは生きられない🥰

⑤お金って何?
 「お金=使う為のモノ」「お金=欲しい物が買えるモノ」という発想、
 それらを変える必要がある。
 お金とは「自分の変わりに働くツール」。貯めたお金を正しい方法で運用出来た場合、そのお金は自分の変わりの如くお金を稼いできてくれる。

 最初は何を言ってるのかさっぱりだったけど、今となっては理解できる😌

⑥最強の投資は「自己投資」

 自己投資を犠牲にしての節約や株式投資は、全て成功への遠回りになる。

 「そんなの知ってるよ!」と思うかもしれないけど、色々な場面でないがしろにしがちな部分で、例えば「細かい節約術でお金を増やしてる時に自分の成長に繋がる本の購入を渋ってしまったり」とか、「個別株で常に株価をチェックしたり」とかね笑 自分で書いてて耳が痛い笑

 更に、「時間の概念」が大切な要素になる。
 「金銭的な節約になるから!」と言ってかなり遠くのスーパーの特売へ出かけたり、安いガソリンスタンドまで行ったり・・・etc.

 こういった行動は自己投資に使うための大切な時間を全て奪う。
 世の中で最も期待値の高い投資「自分を成長させるもの」である(耳が痛い笑)。

 因みに、Aさんは自分の時間を確保するために会社から徒歩3分のところに住んでいます笑 僕も職場の近くに一人暮らししたいな~と漠然と思ってましたけど、やっぱり通勤時間ってバカにならないですよね…。

⑦節約の力(固定費の削減)

 給料を月5.000円上げるのは結構大変だと思うが、今より生活レベルを落とさずに月5.000円節約することは、電話一本でもできる非常に簡単なこと。
 それだけでも年間6万円は増えるので、年数次第では莫大な金額になる。また、年間6万円の不労所得という捉え方もできる。

 そして、可能な限り固定費の支払いポイントバック率の高いクレジットカードから行う。

 月々10万円くらいの配当金が達成できれば、給料全額を趣味に使っても問題なくなるという自由の民が完成!
 その状態なら、約3.000万円くらいの運用資金で株式のみでも十分達成出来ます。かなり現実的。

以上、7点でした。もう初めて聞いた時はなにがなんやらで、ググって付いていくのに精一杯でした笑

それまでお金に全く興味が無かったから当然全部初耳だったし、でも実際に成功してお金に困ってない人(しかも元公務員=僕と同業者)が喋ってるわけだから説得力が強すぎて、今となっては奇跡的な出会いだった。
僕、交友関係狭いので今までの人生でガチの大金持ちとまともに喋ったことなかったんですよね。放置少女すげぇ・・・

一番衝撃的だった話は①ですね。
例えば5000万円を高配当ETFにぶち込んで年率4%で運用したら年間配当金200万円って、まさに「資本主義の勝ち組」って感じが凄かった・・・🤤
僕が今から資産運用を始めれば全然現実的な話なので、頑張りたいです💪

そう思うと金持ちの家に生まれるって最強。例えば10億円を年率3%で運用したら毎年3000万円の不労所得・・・これが資本主義の時代!



因みに①の話を初めて聞いた人は楽天証券で「積み立てNISA」から入るのを強くオススメします!(金融庁が推してるから国のお墨付き)
iDeCoは60歳まで引き出せないから、特に若いうちはよく考えてからやる方がいいですね。

あと、初心者の方がよく勘違いしがちなんですけど、高配当ETFはまとまったお金(余裕)ができたらやるって感じで、基本的にはインデックス投資や普通のETF等でコツコツ始めるって感じですね。
まとまったお金(余裕)というのは、この記事でも「3000万円を高配当ETFに入れたら~」とかいう例しか挙げてない時点で察していただけたら笑

高配当ETFはリスク許容度「高、中、低」順に「SPYD、HDV、VYM」が代表的ですね。ARCCみたいに特殊なものもあります。

普通のETFは「QQQ、VOO、VTI、CXSE、SMH、ICLN、AGG、EPI、SPXL、TECL、VCR、VDC、VHT」とかもう色々あって、ここら辺は次回ほんの少し触れる予定です笑


■2020年6月

長くなりましたので後はさっさと書いて終わります笑

その後、すぐに楽天銀行と証券の開設を申し込むも、センキューレターが親に捨てられてややこしくなる😇一人暮らしに戻りてぇ
色々グダって数ヶ月後にやっと口座開設&積み立てNISA申し込み!

あと、勉強方法については「本が一番いいけど、苦手な人は両学長は私と同じことをして成功してるから、この人の動画を見るのが一番簡単」と言われたので、5月から定期的に両学長の動画を見るようになったかな。

今思えば両学長の動画を数ヶ月間見続ける生活を送ったのは正解だった😊

資産運用について何も分からない人は、とりあえず両学長の動画で気になるものを片っ端から視聴すれば、色々見えてくると思う。

因みにAさんに教えてもらえた本はこちらの4冊。興味ある人は是非読んでみてね!

画像5

↑ 『バビロンの大富豪』(まずはここから)
  『ウォール街のランダム・ウォーカー』
  『投資の大原則』
  『敗者のゲーム』

■2020年8月

誕生日を迎える🥳 23歳に

貴重な20代前半&社会人1年目なのにコロナのせいで思いっきり遊べないのは本当に辛いですね・・・毎週旅行に行きたい・・・
1日でも早く終息することを願っています🥺


■2020年10月

やっと積み立てNISA運用開始 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)に100%ドーン!
全世界の方がより分散は効くけど、アメリカが全世界株式市場の60%以上を占めるから、どっちみちアメリカが倒れたら資本主義経済は終わる=全米株だけで問題ないという認識😤

つづく

長文を読んでいただきありがとうございました。

以上が、「22歳新卒公務員が資産運用を始めたきっかけ」となります。
初めてのブログなので、読みづらくなってしまって申し訳ないです😌

この記事を見て「いいな」と思った方は是非、Twitterのフォローもお願いします笑

読んでくださった方の中には「インデックス投資が最強って教えてもらえたのに何で個別株始めたの!?」って人もいると思います笑

本当はそのことも書いて1つにまとめたかったんですけど、長くなりすぎて・・・💦

2分割となった続きの「米国個別株に手を出したきっかけ」は近日書く予定なので、是非そちらもご覧いただけると嬉しいです!

因みにこれには放置少女のもう1人の石油王(Mさん)が関わってきます笑
本当に放置少女って自分の人生を変えたなぁ・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?