見出し画像

自己紹介―VTuberとLive2dについて勉強し始めました


私の名前はフェンリル。普通科高卒の20代。
高校卒業後、一般事務の仕事に就いたものの半年も経たないうちに心身の調子が崩れて退職。
その後静養期間を経て、フリーターとなっていましたが、現在ほぼニートです。時々知り合いの仕事を手伝ったりしている程度です。

パソコンは持っていません。
スマホでイラストを描いています。
アプリはアイビスペイントを使っています。


VTuberをつくりたい


Vtuberのキャラクターデザイン、モデリング、
最近勉強し始めました。

いずれは、
・モデリング
・キャラクターデザイン
・その他イラスト制作
の依頼を受けたり、VTuberモデルをつくって販売とか出来たらいいなと思っています。

「イラスト以外の事も出来るようになったほうが活動できる範囲も広がりそうだし、VTuberに対する理解もより一層深められるのでは」
と思ったので、配信に関する知識や技術も少しずつ勉強していく予定です。

その勉強の進捗状況や、勉強を進めている中で気づいたことなどを、ここで報告・更新していく予定です。

更新は、1週間に一度の予定です。
基本的には、土曜・日曜日どちらかに、1週間分の進捗状況をまとめて報告していきます。
その他書きたいことがあればそれ以外の曜日でも更新する場合があります。

Twitterではnoteよりも頻繁に進捗状況をお伝えしていくので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。

Twitterはこちら


これは一人の人間が夢を実現させるまでの記録

勉強の進捗状況を報告していこうと思った理由は主に2つあります。

ひとつは、自分が逃げられない状況を作りたかったから。
もうひとつは、誰かの参考資料になれたらいいなと思ったから。


私はとても飽きっぽいところがあります。

筋トレを始めたこともありました。でも、ジムに入会したのに1ヶ月ぐらいで飽きて退会していました。

仕事も、1箇所で2年以上続いたことがありません。
毎日、ほとんど同じことの繰り返しで、半年ほど経った時にはもう飽きています。
飽きても続けたい!とも思えず、すぐ辞めてしまいます。

正社員として働いたのは1箇所だけ。それ以外はアルバイト・パートとして働き、5件ぐらい転々としていました。
短いところでは半年、長くても1年半ほどしか続きませんでした。

派遣の仕事を探していた時、担当の人に
「こんな職歴ありえない」
「半年なんて短すぎて仕事したとは言えない」
と、職歴を否定された時は、自分自身の存在さえも否定されてるような悲しい気持ちになりましたが、自分でやってきたことなので仕方ありません。

そんな私でも、数は少ないですが長く続いてる趣味があります。

その中の一つが、絵を描くこと。

途中、仕事で疲れすぎて出来なかったり、心に余裕がなかったりして、やっていない期間もあるのですが、途切れながらも続いています。

高校生の時に自分の「好き」にちゃんと向き合って、
イラストやデザイン系の専門学校に通い、それを仕事にしていれば、職歴を否定されることもなく、長続きしていた可能性もあります。

でも高校生だった時の私は、将来の夢もぼんやりしていて、情熱を持ってやりたいと言えるものがまだありませんでした。

それと「好き」を仕事にすることが怖くて出来ませんでした。

高校生の時のバイト経験から、
「仕事というのは楽しい事ばかりでなく、つらい事とも向き合わなきゃいけない」
と感じていました。

仕事にした途端に、それに付随する負の部分が見えてきて、好きだったものを「嫌い」になってしまうのではないか?
そうなったら、人生の楽しみが無くなりそうな気がして、怖かったのです。

負の部分が見えたとしてもやりたい、と思えるほど好きになれるものに出会えていなかったから、
好きなことを仕事にしようという気が起きなかったのかもしれません。

でも、高校を卒業してから5年以上が経過して、やっと自発的にやりたいと思えることが見つかったのです。

それが「VTuberをつくること」でした。

私の気持ちは今までに無いぐらい燃え始めました。
これを夢のままに終わらせたくありません。

ならば、他人に見える場所で宣言をして、逃げられない状況を作れば、夢を実現できるのでは?

そう思った私は、情報収集と進捗状況を報告するためのTwitterとnoteを新たに作りました。



VTuberのキャラの作り方や、モデリングの方法、パソコンのスペックなど、
やり方に関して調べていると、たくさんの情報が出てきます。

しかし、VTuberの最初の1体をつくるまでの経緯や、どのように勉強して技術を身につけたのかなど、
そこに至るまでの道を細かく書き示している人は、そんなに多くないように感じました。

そこで、ほぼニートでパソコンすら持っていないVTuber初心者の私が、勉強の進捗状況などを書いていくことで、
「へぇー、コイツはこんな流れで進めて行ったんだな」
「うわコイツめっちゃ効率悪い…自分はもっとこうやって勉強していこ…」
と、これから勉強をする人を中心に、
誰かにとってひとつの参考資料になれたら嬉しいなと思いました。




VTuberやLive2dについて勉強している方、詳しい方も、よろしければ仲良くしてください。

そして、どこの誰だかよく分からない私を応援してくださるという方がいましたら、
ぜひnoteやTwitterのフォロー、いいね、コメントなどお願い致します!

勉強を始めたキッカケに関しても書きたかったのですが、ちょっと長くなりそうなのでまた後日!


ここまで読んで頂きありがとうございました!
m(_ _)m


Twitterはこちら!


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

よろしければサポートお願い致します! いただいたサポートは、活動費用として使わせて頂きます!