見出し画像

しば漬け作りにチャレンジ!

暑い暑いと言っていても一向に涼しくはならないので、この暑さを利用することにしました。

なぜだか急にしば漬けが食べたくなり、これって作れるんでは…と思い立ったのです。

初めてのことなので、加減が分からないけれど記録がてら書いていこうとおもいます。

DAY1:野菜を刻んでアイラップ(ポリ袋)へ。塩をまぶして袋の口をキュッと閉めておく。

7月7日(日)晩ごはんのしたくをしながら、急に思い立ってしば漬けを作ってみることに。材料は、あるじゃん!

今回の材料は

なす(小)・・・3本
きゅうり・・・2本
ミョウガ・・・1本
生姜・・・薄切りを数枚
塩(野菜の重量の3%)

なすときゅうりは縦半分に切って、幅5ミリくらいに斜め切り。
ミョウガは縦に細く切る。生姜は千切り。

なすときゅうり、合わせて500gくらいだったので、塩は15g(くらい)
デジタルではなくアナログな秤なので、かなりの目分量。

野菜と塩をアイラップ(ポリ袋)に入れて、塩をなじませたあと、なるべく空気を抜いて口をしめておきます。常温にて放置。

DAY2:経過観察

7月8日(月)
水分が出てきて、少ししんなりしてきた。まだまだ、かな。
引きつづき、常温にて放置。水漏れしそうだったので、平たいジップロックコンテナに入れておいたのは正解でした。少し水分が滲み出ています。

DAY3:経過観察

7月9日(火)
少しずつ、漬物っぽくなってきました。仕事にでかけるときに、室内の温度はどの程度になるのか分からない。ちょっとだけ不安だったけど、カビさえ生えなければ大丈夫なんじゃないかと思って、袋の中はなるべく空気を抜いてキュッと口をしめなおして出かけます。

これは朝出かける前のようす

きゅうりがまだ青々としています。もうちょっと、がんばってみるか。

DAY4:そろそろ良い感じか? 赤紫蘇&赤梅酢を投入する

7月10日(水)
本日は休日。
気になってなんどもチェックしてしまう。そろそろ、かなぁ…… もうちょっとかなぁ……

もうちょっと待っても良いかもしれないけど、発酵が進みすぎてしまったら手遅れになるかも、と思って時間があるうちに赤紫蘇を入れることにしました。

今日のお昼すぎ

赤しその塩揉みは、今回あらたに買うことはせず、先月のうちに梅干しで使ったものを流用します。ついでに、赤梅酢もたくさんできていたので、いくつかある袋や瓶から、取り出しやすいものを選びます。

6月上旬に漬け始めた梅干し。この袋の梅は、赤紫蘇の色がバッチリとついていた

実際に赤紫蘇をもらったのは、この瓶から。
赤紫蘇(梅酢に浸っている)を50gほど。(どのくらいが適量なのだろう?)

あー、はやく梅雨明けして干したい!

赤梅酢は別のジップロックバッグから、大さじ2杯ぶんほど(30cc)

アイラップはかなり水分が漏れていたので、中身をぎゅっと絞って別の袋に移しました。今度はジップ付きのバッグ。

写真でみると、白っぽくなってるけど実際はもっと濃い色をしていた

野菜の上に、赤紫蘇と赤梅酢をドバドバっと。

さてさて。これで赤い色がちゃんと付いてくれるのでしょうか。なるべく空気を抜いて平たくして、今度は冷蔵庫へいれておきます。

明日以降に、また様子を見てみたいと思います。
美味しくできますように…!!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!