見出し画像

iPadのバッテリーが激減する原因は?

昨日の記事にも書いたように、わたしのiPadのバッテリーがすぐに減ってしまう件について、少し分かったことがあるので今日はそのことについて。

昨日の夜、iPadのバッテリー状況を確認してみたところ、こんな感じ。

設定→バッテリー

前日の夜から朝にかけて緩やかにバッテリ残量が減っていき、朝8時ごろ(わたしが起きて)iPadを開き、使ったところバッテリーの減りが大きくなった。
ガクンとおちた9時から12時ごろまで充電をしたところ、急速に充電されてバッテリー残量は100%まで回復。
充電ケーブルを抜いて放置したところ、あっという間に80%台(後半かな?)に落ち込みその後はほぼ横ばい。18時前にふたたび使い始めたところ、そこから少しずつバッテリー残量が減少。

ひとつ、注目すべきは、このスクリーンショットを撮る直前のグラフ。
じつは、この直前に「強制再起動」をした。
そしてなぜか再起動したときに、数パーセントだけバッテリー残量が増えていた。グラフにもそれが現れている。(わずかに上昇)
充電していないのに!

ふーん、なんかよく分かんないけど、仕方がないのかなぁと思いながら、このことをさらりとSNSに投稿してから、ベッドに入った。

今朝になって、SNSを見てみると、わたしのその投稿にコメントを入れてくれた友だちがいた。

わたしのiPadもバッテリーがすぐに減るけど、充電するとすぐに100%になるよ」というような内容。

ほほぅ。
そうか。
ひらめいた。そして安心した。大丈夫、わたしのiPadはまだ大丈夫、と。

寒さのせい。気温が低いせい。

昔、まだスマホじゃなかった時代のこと。
冬といえばスキー。スキー場でデジカメや携帯の電池が、びっくりするほど早くになくなってしまったことがあった。雪山でデジカメ。予備のバッテリーを持っていってたよね? もしかしてこのiPadも同じじゃない? と思った。

低温の環境ではバッテリーの消耗がはげしい。
とは、どこかで聞いた気がする。

たぶん、そう。

思い返せば、「やけにバッテリーの減りが早いな」と感じ始めた時期と、急に寒くなってきた時期はタイミングがドンピシャで合うのだ。
厳密に計測していないけど、職場よりも自宅でのほうがこの現象は顕著に現れる。
そう、我が家は寒いのだった……。
職場は一日中、エアコンをONにしてそれなりに快適な室温をキープしている。20℃を下ることはないはず。

かたや自宅は、20℃まであげることはない。
最近だと、ちょっと寒いなー、と思って温度計をみると15℃を切って14℃、13℃台。10℃以上はあるんだけどなぁ。それでも寒いのか、iPadにとっては。

ちなみに、Appleのサポートページによると環境温度は0℃~35℃だそう。

動作温度。 iPadは、環境温度が0°C~35°C(32°F~95°F)に保たれた場所で動作し、温度が-20°C~45°C(-4°F~113°F)に保たれた場所に保管するように設計されています。この温度範囲を超える場所でiPadを保管または操作すると、iPadが損傷したり、バッテリー駆動時間が短くなったりすることがあります。温度や湿度が急激に変化する場所にiPadを放置しないようにしてください。iPadの使用中またはバッテリーの充電中は、iPadがやや熱を持ちますが、これは異常ではありません。

iPadユーザガイド:iPadの取り扱いに関する重要な情報

コメントをくれた友人は、イギリス在住。きっと寒いんだろう、とわたしは想像した。

そして、充電したらすぐに100%になるなら、それで良いのではと思ったのだった。そもそも、その「バッテリー残量」ってやつが、どこまで信用できるのかという問題がある。

強制再起動しただけで、バッテリー残量が増えるのだから。

この残量だって、あてにならないかもしれない。
ならば、そこまで神経質にならなくても、「減ったら充電する」で対処すれば良いのではないかと。さいわいにも、わたしがiPadを使う環境はいつでも充電ができる状態だから。


ということで、現時点では
「寒さのせい」
ということでしばらく様子を見ようと思います。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!