見出し画像

#7 夏休みマルチリンガル企画 第3周の結果報告とここまでの成果、日常的に外国語に触れること

第3週(8/8-8/14)の結果諸々です。

学習時間

英語 9時間40分

スペイン語 10時間12分

ロシア語 12時間05分

ベトナム語 10時間

今回は英語がちょっと少ないですね(;^_^A どうしても、もうすでにある程度完成しているものだと、最後にしがちなのでしょうがないです、、、

学習内容

使っているテキストこちらにまとめています。

英語
やはりTOEICの公式問題集がメイン。そのほかは、現在インターンシップで研究をさせていただいているので、その際の文献を英語で読んだり、そもそも日常的に英語を話したり(家族や友人に)、私は英米文学専修なので、英語学の追加課題(自主的に)をやったりして、普段から触れるようにしていました。

スペイン語
こちらは問題集をひたすら解いていました。他に、スペイン語の音楽を聴いたり(私はAitanaという女性歌手が好きです)、単語帳で単語学習をしたり、スペイン語圏の文献を探して読んでみたり、結構無意識にスペイン語を読んでいる気がします。

ロシア語
ひたすら歌を歌いながら歌詞の文法解析です。結構複雑な形容詞長母音系、短母音系の活用が結構身についた気がします。それから教科書についている問題をひたすら解いています。ぶっちゃけロシア語(というかまだレベルが低いので)何回何十回同じ問題を解いてもいいと思っています。もう例文暗記するくらい解いて読むことが重要です!!
また、教科書なので、会話文みたいなテキストがついているのですが、それを音読するのがやはり、リズムをつかむ上で非常に重要かなと思っています。

ベトナム語
最初は教科書をやっていたのですが、ぶっちゃけ全然わからん、、、となってしまったので、ベトナム語解説のYouTubeを見ることに切り替えました。それから、ベトナム語の歌を聞いて口ずさんで、雰囲気やリズムを覚えることに尽力しました。初修はやはりこれかなと思います。なんとなく雰囲気やその言語のスピードを覚えることが後々の学習速度の加速につながります。

私が見ているYouTubeチャンネルはこちら


とても面白いし、一本に内容が詰め込まれすぎていないので、とても気軽です!!!

今感じている成果

英語は正直わかりません、、、TOEICはリスニングが結構簡単なんだな、とか、そのくらいの印象しかないです、、、

スペイン語に関しては、普通に関係詞使えるようになってきた!すらすら読んで意味が分かるものが5割くらいにはなってきた!意味の分かる単語も増えて、わからなくても推測しやすくなった!という感じです。

個人的にはロシア語が一番圧倒的な成長を感じています。まず、キリル文字という日本人にはなじみのない文字が、すらすら発音できるようになった!
アクセント位置も想像できるし、有声化無声化が普通に出てくるようになった!結構な進歩かなと思います。
いろいろ学習してて、ロシア語の活用を覚えるためには自ら文章を作ることが大事かなと思ったので、来週から日記を書いてみようかなと考えています。

ベトナム語は本当に、発音練習して、最初の挨拶を覚えたくらいです。30時間なんて英語でもたぶんそんな感じな気がする、、、

できるだけ外国語に触れてみる

上でちらっと書きましたが、いかに日常的に外国語に触れてその言語が自分の中や周りにあることが当たり前か、思い込ませていくことがかなり重要です。

私は、色んな文献を当たったり、ソースを調べるときは基本的に英語です。理由として、英語の方がが多い、使用人口が多いから信憑性が高い、内容が頭に入ってきやすい(個人的に)の3点があげられます。

私は普段からロシア語の7割くらいで聞いていて、ロシア語の子供用アニメばっかり聞いているのでこちらもクリアしやすいです。また、iPhoneの設定言語はпо-русскийです。

その他に、中国語をよく見るので(台湾人、中華系マレーシア人の好きな有名人が多いため)結構日常的に触れているかなと思います。

その言語の学習方法を挙げているYouTuberさんのSNSをフォローして流れるようにするのも結構いい方法かなと思っています。

他にもいろいろな方法があるので、無意識にその言語に触れられるようにするといいですね。

いつも読んでくださっている皆さんへ

最後までお読みくださりありがとうございます。いつも、読んでくださっている方、本当に感謝いたします!ぜひ私のアカウントや、マガジンの方フォローしていただきますと、ホームに流れてきますので見逃さないで語学の様々な情報が受け取れるかなと思います。

Twitterの方も、フォローお願いします。

基本的に毎週日曜日水曜日の更新です。

感想や、書いてほしいことの希望など、コメント頂ければ幸いです!飛び跳ねて喜びます!!

それでは次回(8/18)!

今行っている企画について、そして私について興味を持ってくださった方、面白いなと思ってくださった方、よろしければサポートお願いします!語学関係のクリエイター活動に使わせていただきたいと思います!