いつやるの?

アウトプットは午前中。

天才と言われる方々のルーティンらしい。

朝の時間に集中して書き上げる、午後は散歩、夜インプットらしい。

午前と午後では確かに、脳の働きは違うだろうからね。

物心ついたときには、朝学校に行き、学校が決めた時間割で活動していくので、脳の働きとは関係なく進むが、もし、時間割も、脳の働きを加味して組み立てられたら、効率よく脳に働いてもらえて、成績上がったりして。

脳に限らず、体の仕組みや働きを知っているだけで、ムダに落ち込む事が無くなるだろうなというのは、クライアントさんを見ていてもよく思う。

自分はダメだ、出来ない、どうせ、また上手くいかない

それは、それを行うタイミングを変えるだけで、スムーズにいくことかもしれない。



よろしければサポートお願いします!有意義な学びに変え、シェア出来るように研鑽していきます!