見出し画像

「平和主義」ってなんだろう。


「平和主義って何?」と聞かれたら何と答えますか。

争いを嫌い、波風立てず、事なかれ主義?いつでも温和で、誰かを許し、敵を愛する?

その行為は本当に平和に繋がっているのだろうかと、最近ふと思うのです。

人は誰しもどこかで弱者。3種類の弱者。

・弱者であることに気づいていない弱者

・気づいているけど見てみぬフリをしている弱者

・弱者でなくなろうと抗っている弱者


本当の意味での平和を願っているならば、何かに立ち向かわなければならないはず。なぜならばこの世は平和ではないから。

自分の周りだけ平和であれば。そんな風には私は思わない。血の繋がりがなかろうと、他人だろうと、国籍が違おうと、みんなが心地よく過ごせる世界になってほしい。

だけれど、そんな他人の為に闘うことを哀れだという人がいる。自己満足だと罵る人がいる。


ソーシャルジャスティスウォーリヤー(Social Justice Warrior 以下SJW)という言葉を知っているだろうか。簡単に言えば「ネット上で、自分が考える"正義"を振りかざし、聖人を気取り、激しく闘う人」という意味で、"正義を押し付けてくること"を皮肉的に言い回している。


私はこの言葉が嫌いだ。自分や、自分の大切な人が傷ついた時にしか人は怒ってはいけないのだろうか。平和でない世界を見てみぬフリをする平和主義なんて、他人に興味がないだけだ。

どこかの誰かが理不尽な目に遭っていたら、「それはおかしい」と声を上げることがそんなにもおかしいことなのか。

確かに伝え方や表現の仕方は配慮しなければいけないにしても、見てみぬフリをするような人間には私は絶対になりたくない。本当に平和を願うならば、声を上げ、闘わなければならない今の現実を、私は知っている。

これが私の考える「平和主義」だ。


よろしければサポートお願いします。美味しいご飯を食べたい 誰かのために、社会のために私を活用していきます