見出し画像

CFP試験を2科目受けてきました

6月8日と15日にCFP試験を受けてきました。

今年の1月にFP2級の試験を受けた時に

「なるほどねー」

と勉強して思った反面、

「分かったような、よく分からないような、、」

と思う部分があったのも事実。

「もっと勉強したいな」

さらに勉強を進めたい気持ちがフツフツと湧いてきました。

そこで、CFP試験にチャレンジすることにしました。

CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2024年2月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。

日本FP協会

おお、なんか凄そうだ。これならきっとお金にかなり詳しくなれるに違いない。

ちょうどAFPとしてFP協会に登録したので、受験資格もあります。

と言うわけで、6月8日と15日にCFP試験を受けてきました。

試験は全部で6科目あります。そして、1科目ずつ受験可能です。
合格はずっと有効なので、作戦立てて少しずつ受けることも可能です。

母の介護でストレスフルのあまり体調不良にもなった私。年齢的にも体力的にもブルドーザーのようには進めない。覚えてもすぐ忘れるし。そこで、今回は2科目を受験しました。

1日目
金融資産運用設計
不動産運用設計
ライフプランニング・リタイアメントプランニング
2日目
リスクと保険
タックスプランニング
相続・事業承継設計

試験科目は6科目。試験の時間割は毎回同じ。

ネットで調べてみると、内容から勉強するべき順番など、たくさんのアドバイスが見つかりました。

が、私は
「時間割」
でチョイス。朝早く電車で試験会場に向かう大変さを考えて、まずは朝1番の科目を2つ受験することにしました。(受かってしまったら後が楽になるだろうと思って)

6月8日
金融資産運用設計
6月15日
リスクと保険

受験会場はFP2級試験と同じ地方都市。ただ、前回と違って駅から徒歩15分でした。前回はバスで(しかも満員)大変だったので、ずいぶんと楽でした。

受験者数は40人いないくらい。広々とした会議室にゆったり座れました。
トイレもきれいで問題ありませんでした。

試験は難しかったです。

計算しても、答えが選択肢にないし、
「は?そんなん知らんがナ」みたいな言葉が出てくるし。
「途中で減額した」ってそんなケースどうするの?って分からないし。
私なりに必死に解きました。

後ろの席からは「はー」ってため息が5分おきに聞こえてくるし。(その気持ちは分かる)
前の席の人は途中退席したし。(その気持ちも分かる)

ま、最後まで解ききって、時間切れと分からないところは、とりあえず適当にマークして(全問4択のマークシートです。)出てきました。


自己採点したら、片方が受かってるかもしれなくて、片方は多分落ちてる、という結果でした。

さ、次の科目も勉強しよう。

お金って奥が深いですね(しみじみー)


お読みいただきありがとうございます。今日も皆様がステキな一日を過ごせますように。



いいなと思ったら応援しよう!