マガジンのカバー画像

資産運用

32
趣味の資産運用に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#ふるさと納税返礼品

確定申告今年もまじめにやってみた(保険解約返戻金・ソシャレン・ふるさと納税返礼品)

確定申告今年もまじめにやってみた(保険解約返戻金・ソシャレン・ふるさと納税返礼品)

家族3人分の確定申告(e-Tax)をようやく済ませた。
私は前年に引き続き保険の解約返戻金が大きかったため、例年の還付申告以外に一時所得や雑所得も申告し税金を納める(相殺する)という、あまり楽しくない確定申告となった。

↓こちらは昨年の確定申告の記事。

ただでさえややこしい確定申告だが、一時所得や雑所得に関するネット情報はとても少ない。
そこで今年も申告のポイントをかいつまんでご紹介してみたい

もっとみる
【23年11月】資産運用月次レポート(新NISA銘柄選定はお早めに?/ふるさと納税で念願のシャワーヘッドをGET)

【23年11月】資産運用月次レポート(新NISA銘柄選定はお早めに?/ふるさと納税で念願のシャワーヘッドをGET)

11月は日経平均が3万3千円台を回復。
私の方も手数料ゼロの気安さから、取引件数だけは多い11月だった。
その結果は以下の通り。

【11月の株式取引件数】
買付:6件
売却:9件
売却益:4.8万円
2023年累積利益:41.1万円(手数料・税引前)

1件あたりの利益は相変わらず数千円と薄利多売。
これまではチビチビ利確しても証券会社ばかりが儲かるという虚しさがあったが、今は何度取引しても無料

もっとみる
【23年4月】資産運用月次レポート(ふるさと納税返礼品・沼津市/株主優待・東海カーボン)

【23年4月】資産運用月次レポート(ふるさと納税返礼品・沼津市/株主優待・東海カーボン)

前月から続く市況低迷と資金不足が重なり、4月は指をくわえて眺めるだけの1ヶ月だった。

【4月の株式取引件数】
買付:0件
売却:1件
売却益:2.1万円
2023年累積利益:16.4万円(手数料・税引前)

取引ゼロが心理的に耐えがたく、IPOで当選したばかりの住信SBIネット銀行(7163)を1410円で売却。

万年素人の私が売れたということは上昇気流に入るお知らせだったわけで、案の定株価は

もっとみる
【23年2月】資産運用月次レポート(オリンピック関連銘柄はお早めに?/ふるさと納税返礼品・有田市)

【23年2月】資産運用月次レポート(オリンピック関連銘柄はお早めに?/ふるさと納税返礼品・有田市)

例年2月は決算前の利益確定売りで株価が下がりやすいと言われている月。
しかし私の保有銘柄は3月決算が少ないようで、引き続き好調だった。

【2月の株式取引件数】
買付:2件
売却:3件
売却益:約6.2万円
2023年累積利益:11.7万円(手数料・税引前)

2月も半導体関連で小遣い稼ぎが出来た。
売却3件のうち2件は、過去に何度も売買しているエスケーエレクトロニクス(6677)。
2月中旬、一

もっとみる
【22年11月】資産運用月次レポート(DHCがオリックスに身売り!/ふるさと納税返礼品・白糠町)

【22年11月】資産運用月次レポート(DHCがオリックスに身売り!/ふるさと納税返礼品・白糠町)

【11月の株式取引件数】
買付:0件
売却:3件
売却益:約5.1万円
2022年累積利益:16.1万円(手数料・税引前)

売却の3件は半導体関連銘柄のテラプローブ(6627)3単位。
”売れば上がる”の法則で、私が1780円で手放した後もどんどん値を上げている。(見なきゃいいのに…)

【11月末時点の含み損】

赤字額は先月と変わらず。
今年は300万円台から一度も脱却できないまま終わりそう

もっとみる