見出し画像

【23年2月】資産運用月次レポート(オリンピック関連銘柄はお早めに?/ふるさと納税返礼品・有田市)

例年2月は決算前の利益確定売りで株価が下がりやすいと言われている月。
しかし私の保有銘柄は3月決算が少ないようで、引き続き好調だった。

【2月の株式取引件数】
買付:2件
売却:3件
売却益:約6.2万円
2023年累積利益:11.7万円(手数料・税引前)

2月も半導体関連で小遣い稼ぎが出来た。
売却3件のうち2件は、過去に何度も売買しているエスケーエレクトロニクス(6677)。
2月中旬、一気に騰がったところで手持ちの200株を売却した。

その2月のチャートはこんな感じ。

エスケーエレクトロニクス(6677)2月チャート

半導体関連銘柄はオリンピック関連銘柄とも言われ、このエスケーエレクトロニクスもオリンピックイヤー前年の2015年と2019年に2,000円台をつけている。
ということはパリオリンピックを来年に控えた今は、売りではなく仕込み時ということに!

エスケーエレクトロニクス(6677)10年チャート

売った後にこの10年チャートを見た私は、今年中に買い直すことを決意。
しかし私のことだから高値圏で買い直し塩漬け化という、お決まりのパターンになるのがオチかもしれない。

【2月末時点の含み損】

Y!ファイナンスより

先月末より30万円近く回復。
年末からは既に40万円も回復しており、今年の目標「含み損100万円削減」に一歩近づいた。

もっとも、この目標が達成するようなら市況はかなり好調になると思われ、もう一つの目標「売却益50万円」も達成出来るに違いない。
そのあかつきには、残った塩漬け株を一気に損切りしてやる。
・・などと実現しそうもないシナリオを妄想する私なのである。


さて2月は我が家にしては珍しく非実用的な返礼品、多肉植物のミニ鉢セットが届いた。

有田市ふるさと納税返礼品
多肉おまかせ20種セット

昨年はドル建て養老保険の解約による一時所得があったため、正直に(当たり前)確定申告をすることに。
その税金分だけふるさと納税枠が増えたので、年末に滑り込みで申し込んだところようやく届いたのだ。

最近は100円ショップにもミニ多肉が売られているが、こちらの返礼品はどれも生き生きしていてやはりモノが違う。
鉢には名札がついており、一つ一つ丁寧に包まれている上、お礼状や育て方の説明書まで添えられていて感動だった。

スノーキャンディ

ちなみに有田市の多肉は20種の他に40種のコースもありかなり迷ったのだが、20種でも充分可愛い!!
あまりに可愛いので、朝晩眺めては声をかけてやっている。

最大の問題は、ズボラな私にちゃんとお世話ができるのか!?
果たして幾つ枯らさずに生き残るのか?

乞うご期待。(誰も期待してませんね^^;)


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

#イチオシのふるさと納税

684件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?