見出し画像

【22年11月】資産運用月次レポート(DHCがオリックスに身売り!/ふるさと納税返礼品・白糠町)

【11月の株式取引件数】
買付:0件
売却:3件
売却益:約5.1万円
2022年累積利益:16.1万円(手数料・税引前)

売却の3件は半導体関連銘柄のテラプローブ(6627)3単位。
”売れば上がる”の法則で、私が1780円で手放した後もどんどん値を上げている。(見なきゃいいのに…)

テラプローブ(6627)チャート


【11月末時点の含み損】

Y!ファイナンスより

赤字額は先月と変わらず。
今年は300万円台から一度も脱却できないまま終わりそう(悲)。


さて11月は衝撃のニュースが飛び込んできた。
オリックス(8591)が、通販化粧品大手DHCを3000億円で買収すると発表したのだ。

DHCというと、オリーブオイル1本で商売をしていた30年前から愛用させてもらっている、私にとって馴染み深い会社。
経営難というわけではなさそうだが、どうやら創業社長のヘイトスピーチ問題が火種となり身売りの決断となったようだ。

かたやオリックスは配当良し・優待良し・スイングトレードにも良し(個人の感想です)と、こちらも大好きな銘柄。
オリックスは2024年3月末で株主優待の廃止が決定しているのだが、今回の子会社化により、もしかするとDHC商品で株主優待復活もありうるかも・・・!?などと期待をしてしまう私である。


そして11月は、待ちに待った返礼品が届いた。
いくらの町で知られる北海道白糠町、エンペラーサーモン1kg(申込当時の寄付額は12,000円)。
サーモンに目が無い娘トラのたっての希望だった。

北海道白糠町ふるさと納税返礼品・エンペラーサーモン250g×4ブロック

味は素晴らしい!のひと言。
回転寿司のサーモンはサーモンではない(ニジマスが使用されているらしい)ということをはっきり証明してくれる美味しさだった。
調理法は”刺身やカルパッチョだけでなくソテーでも”と書かれていたが、火を通すのは惜しいのでわが家は全部生でいただくつもり。

ちなみにこちらの返礼品、現在の寄付額は1kg13,000円に値上げされている。
それでも店頭で買うより断然お得、しかも切るだけでごちそうになるとあって、わが家のふるさと納税定番リスト入りとなりそう。

この記事が参加している募集

#イチオシのふるさと納税

686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?