マガジンのカバー画像

資産運用

32
趣味の資産運用に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#ドル建て保険

【23年7月】資産運用月次レポート(ドル建養老保険解約で軍資金515万!/クラウドバンク未成年口座開設)

【23年7月】資産運用月次レポート(ドル建養老保険解約で軍資金515万!/クラウドバンク未成年口座開設)

猛暑が続くと株価は上がりにくいというジンクス?に反し、今年の夏の株式市場は活況となっている。(8月はいきなり下げているけど)
その理由は色々あるようだが、私の素人感覚では、気軽に投資ができるスマホ証券やポイント投資などの普及により、投資人口が増えているせいもあるのでは?と思う。

ちなみに元々投資への関心が高いアメリカでは、コロナ禍にアプリ「ロビンフッド」が爆発的ヒット。
今や個別銘柄の値動きを左

もっとみる
【23年5月】資産運用月次レポート(ヤクルトミニ株/ふるさと納税返礼品・坂井市)

【23年5月】資産運用月次レポート(ヤクルトミニ株/ふるさと納税返礼品・坂井市)

5月は日経平均がバブル後最高値を更新。
だが日本もアメリカも実体経済とかけ離れている(つまりバブル)だけに、巷ではそろそろバブル崩壊が起きるのではと囁かれていた。

ところがこの週末、アメリカがデフォルト回避というニュースが飛び込んできた。
となると今後ますます円安株高が進み、保有銘柄の含み損を解消できるのでは。
もしかすると昨年解約したドル建養老保険の残り半分を手放す時が来るやも知れず、ドルの値

もっとみる
ふるさと納税返礼品も一時所得で申告!?

ふるさと納税返礼品も一時所得で申告!?

少し前の記事で、ドル建養老保険を解約しようか迷っていると書いた。

根っから強欲者ゆえ、更にドル高が進むのでは?という思惑と、ドル高のうちに利益確定したい欲求が交錯していたのだが、結局2本契約しているうちの1本を解約することにした。

解約明細は以下のとおり。(概算)

解約時のレートは1ドル146円。
しかしその直後、私の決断を待っていたかのようにドルは急落。
現在139円付近(11/25時点)

もっとみる
【22年7月】資産運用月次レポート(未成年口座の住民税還付/株主優待1件/ふるさと納税返礼品・焼津市)

【22年7月】資産運用月次レポート(未成年口座の住民税還付/株主優待1件/ふるさと納税返礼品・焼津市)

仕事が繁忙期に入り(と言っても年中バタバタなのだが)週1の更新すらままならなくなっているが、とりあえず月始めの備忘録を。

株のほうは7月もさっぱりだった。
【7月の株式取引件数】
買付:0件
売却:3件
売却益:約2.1万円
2022年累積利益:約9.1万円(手数料・税引前)

売却の3件はいずれもFPG(コード7148)で、300株を982円でまとめ売り。
しかし「売れば上がる」という格言どお

もっとみる