見出し画像

副作用続くー!…の巻(2023年2月10日)

昨夜22時に寝れたのに

昨夜は消灯時間の22時に寝れたのに、30分もせずにトイレに起きました。なんと550mlもお小水が… その後も0時30に…

トイレから戻ってくるときに、胃が痛くなってました。とりあえず水を飲んでしのいでました。結局1時間半から2時間おきにトイレに行ってました。トイレの大の方は、昨日は出ず。今日も、もよおすけれど出ずじまい…

朝の看護婦巡回

今日の朝は、昨日ほどではないけれど、なんとなく内臓関係がむかむかしている感じです。
看護婦の巡回は、いつものように体温と血圧測定、それと体重。抗がん剤からの腎臓保護のために水分が多く体内に入った関係で体重が4kg増えましたが、今日の体重計で2kg減ってました。昨日の利尿剤のおかげで、それだけ体内の水分が減ったのだと理解しています。指の浮腫みは無くなりました。

朝食

いや~、だんだん食べることが苦痛に変わってきましたー♪ なかなか箸に手が行かないし、口に運ぶのも億劫になります。それでも食べておかないと、これからの体力維持が難しいので、とりあえず口に運んでは何とか流し込んでいる感じです。
今日はおかずやみそ汁は完食できましたが、ご飯は半分残してしまいました。食べることは生きることと思ってトライしているけど、なかなかの苦行です…
朝食の後に、昨日処方された薬を服用。しばし様子見…

朝食 ご飯を半分残してしまいました。

ローソンさんの巡回販売

今日は、ペットボトルのお茶を購入。水分がとれるだけでも幸せな感じ…

午前中はベッドで過ごす

朝食の後は、とりあえず細切れの睡眠。
これ大切。何とか2時間程度寝れました。
昼の食事配膳で起こされました。

昼食

まだまだ食欲は出ず、本当に食べる気がないのだけど、それでも口に運ぶ。
みかんが一番おいしかったですね。ご飯は少し残してしまいましたが、今はこれがベストです。小さい頃から食べ物は残すなと躾られていたけど、それでも無理でした。

昼食 やっぱり残してしまいました。

食後に水を飲み、残りの水はペットボトル1本に… トマトジュースは2本手つかずで残っているので、食欲が更に落ちたら飲むことにしよう。

医師の巡回

今日は12:10頃に主治医のY先生が白衣のままやってきました。指の浮腫みはなくなったこと。深夜に胃が痛くなって水を飲んでしのいだこと。食欲は、昨日より少し良くなった程度であること等を告げました。
先生からは、また火曜日に抗がん剤の点滴があるので、それまで身体の回復に務めましょうとの返事が…

1サイクル目でこの辛さがあると、これ4サイクル続くと、もう地獄な感じがしてきた…
それにしても、抗がん剤治療を受けている先人たちは、良くこれに耐えてるんだと、その凄さに感服です。

週1回のシーツ交換

ナースステーション前のソファーに移動して、その間に交換。iPad miniを持ち出し、Kindle本でも読んで過ごそうかと…

シーツ交換が終わると、なんとなく新鮮な感じはするものですね。清潔感は大切です。

先生の巡回

15:25頃にS先生が巡回にきました。指の浮腫みもなくなり、体重も元に戻ってきたこと。朝食後の服用のお薬で、少しずつ体調が改善しつつあることを告げました。今日は、点滴はなく、この薬の効果で様子をみているようでした。

明日の予定

看護婦さんが明日の予定表を持ってきました。明日は、またPCR検査の日。朝の6時に起きて即PCR検査です… コロナ禍に病院入院も大変な手間と労力。看護婦さんも大変なご職業です。本当に感謝です。

夕食

昼同様に、食欲はわかず。内臓関係のむかむか感はまだ少し残っているものの、朝よりはかなり改善。夕食はきたけれど、普段なら少ないと感じる量でも、今のわたしには食べるのが苦行。ジャーマンポテトの味が薄いカレー風味だったので、何とかご飯を残さずに完食できました。夕方にして、やっと完食。

夕食 やっと完食

病室から聞こえる嘆き声の怪

時折、夜中や昼も含めて、廊下の奥の方から男性高齢者の喚き声が聞こえてくることがあります。前回の右肺上葉切除手術の入院の際も聞こえてました。今回は前回よりも声のトーンが高いので、違う患者であることは理解できます。

今日の昼、看護婦さんに聞いてみたところ、患者さんの中には認知症などの人もいて、似たような人で「せん妄」になられている場合もあるとか… 結構大きな声で吠えられているので、最初に聞いたときはびっくりしましたが、今は慣れてしまいました…

病室に持ち込んだ窓PC

日頃自宅ではMacBook Airを使ってPC作業はしていますが、わたしはやっぱり窓PC(Windows PC)は苦手で使いにくいですね~♪ 全てアップル製品で連携しているので、時折使う窓PCは、写真取り込みでも手間ですし、なかなか馴染めないです。
Macもキーボードがペチペチと音がしなければ持ち込みたいのですが、その辺配慮したMacってないかな~♪

ネット環境は、ソフトバンクのiPnoneを50G契約しているので、テザリングして使ってます。

今日の最後に

それにしても最初は気楽な感じがしたけど、今になって思うと、抗がん剤治療は体力勝負な部分と、気力というか、身体にかなりダメージがくることを実感。色々と長期を見据えて考えないといけないですね…

そんなこんなで、今日の巻は、おしまい♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?