見出し画像

冬場に不思議なものが壊れてしまう…

年末年始の12月30日、31日、1月1日、2日、今年は仕事予定なので、27~29日に3連休を早めに取得…

とはいえ、無償の社会貢献活動としてのエグゼクティブ・コーチングもやっているため、休みはあれど休みなし…

コーチングも急遽遠隔となり、時間が空いたので、その時間を年末大掃除に充てました…

既に月1回の割合で大掃除している関係で、手際が良くなりました…

まだ台所とお風呂と収納関係は手つかずですが、それ以外はほぼほぼキレイに…

そんな今日の掃除分が終わりかけた時に、パチンと音がして、何かが転がる音…

聞き慣れない音なので、その方向に動いて見ると、なんとそこには誰もいないのに、扇風機のフロントの部分が転がっている状態…

よくよく見ると、放射線状の金具をプラスチックの輪で留めている構造の、そのプラスチックの輪がちぎれているようで…

仕方なく、壊れたところを戻そうとしても隙間が空いて無理っぽい…

ネットで購入したものだし、部品取り寄せは無理かと思いつつネットで部品探し…

なんと、日立のオンラインストアで部品取り寄せができるらしい…


なんとか調達できそうで、1月4日午前に配送予約して、なんとかなりそう…

いや、便利になりました…

あっ、なぜこの時期扇風機をリビングに出しているかと言うと、サーキュレーターとして空気のかくはんのために使っています…

つまりは扇風機は1年通して置いている状態で…

まあ今日は外気温が寒い中、掃除のために部屋を開けっ放しにしていたので、部屋の中の色々なものも冷たくなったので、その収縮でこわれたのかも…

それにしても家電製品って、いつも不意をついて壊れるものなんですよね~♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?