見出し画像

平松洋子(1958.2.21- )「茨木のり子が住んだ家」 茨木のり子(1926.6.12-2006.2.17)『茨木のり子 自分の感受性くらい 別冊太陽 日本のこころ 277』平凡社 2019年12月刊 160ページ

茨木のり子(1926.6.12-2006.2.17)
『茨木のり子 自分の感受性くらい
 別冊太陽 日本のこころ 277』
平凡社 2019年12月刊
160ページ
2020年1月25日拾い読み
福岡市総合図書館蔵書

https://www.amazon.co.jp/dp/4582922775
「詩集としては異例のベストセラーとなった
『倚りかからず』から20年。
日常的な言葉に強靭な精神性を込めた
詩をつづった茨木のり子の生涯と
生み出された詩の世界を紹介する。」

https://book.asahi.com/jinbun/article/12903858
じんぶん堂 2019.11.27
別冊太陽『茨木のり子 自分の感受性くらい』
凛としてあり続けた詩人の生涯を読み解く

https://www.matatabi.net/Poetry/ibaraki_01.html
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ

茨木のり子『自分の感受性ぐらい』
花神社 1977」

『茨木のり子 自分の感受性くらい
 別冊太陽 日本のこころ 277』
平凡社 2019年12月刊

https://osusumehon.com/separate-volume-of-the-sun-ibaragi-noriko/

目次
茨木さん 谷川俊太郎
[評伝 茨木のり子]
凛としてあり続けたひと 後藤正治
第一章 生い立ち
第二章 はたちが敗戦
第三章 詩人誕生
コラム 六〇年安保と戦争責任
第四章 はやい訣れ
第五章 ひとり暮らし
第六章 隣国語の森
第七章 晩年
[再録]
はたちが敗戦 茨木のり子
怖るべき六月 茨木のり子
金子光晴×茨木のり子 一九六二年十一月七日
[エッセイ]
のり子さん こんにちは 工藤直子
最初期の一編の詩から 高橋順子
詩のレシピ帖 山根基世
茨木のり子が住んだ家 平松洋子
『ハングルへの旅』と私 金裕鴻
伯母からのたより 宮崎治
[写真帖]
尋常小学校時代の綴方帳・図画帳
Yとのアルバムより
三年連用当用日記より
Yの箱
石垣りんさんのこと
茨木のり子の暮らし 住まい+料理レシピ
治さんへ のり子より
鳩の年賀状
お別れの手紙
[資料]
茨木のり子 略年譜

「[茨木のり子・詩]63編掲載
上記の目次の下段に詩の題名が列挙されている。
一括して掲載されているのではなく、
それぞれ全体的に万遍なく配置されている。」


平松洋子(1958.2.21- )
「茨木のり子が住んだ家」p.127
を読みました。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/茨木のり子

1926年6月12日大阪生まれ
1949年結婚(23歳)

「32歳のとき、建築家の従姉妹とともに設計した
山小屋ふうの木造建築の一軒家
[保谷市(現・西東京市)1958年10月完成]。

夫婦で暮らしたのは、夫が亡くなる1975年までの17年間。
そののち、この家でひとり息を引き取る
79歳[2006年2月17日死去]まで30年間、
茨木のり子の安息の地であり、王国であった。

料理が得意だったから、台所と食堂と寝室を
居心地のいい二階に作ったのだろう。
朝はガラス窓越しの光が、
夜は藤編みのシェードからの灯りが
食卓を照らしただろう。
 … 
料理、レシピの書きよう、
備忘録も兼ねていたのか、
必要最小限の材料、
可能なかぎり省かれた調理の
プロセスや勘どころに表れる潔さ、
簡潔さは見事。
ローストビーフ、
ごま豆腐、
パエリア、
ブイヤベース、
粽子(ちまき)
など初めての料理もたくさんあっただろうから、
このレシピに行き着くまでには試行錯誤が繰り返された。
その過程に想像をめぐらせてみることは、
この家で暮らす詩人の姿を思うことのおのずと繋がる。
 … 
50歳を過ぎてから、つまり夫を失った翌年から
隣国の言葉を習いはじめ
「ハングルへの旅」を深めていった詩人は、
言葉や詩や翻訳にとどまらず、
料理にも等しく踏み込んでいった。

水正果(スジョングァ)、
雑菜(チャプチェ)、
ナムル、
薬食(ヤクシク)、
わかめスープ……
いずれも彼の国を語るうえで欠かせないものばかり。
冷やし中華をアレンジして作る
朝鮮風ひやむぎの微笑ましさにも、ぐっとくる。」p.127

読書メーター
別冊太陽の本棚
登録冊数14冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091335

平松洋子の本棚
登録冊数35冊 刊行年月順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091301

https://note.com/fe1955/n/n86a2def3f3d3
茨木のり子(1926.6.12-2006.2.17)
『茨木のり子「言の葉」のいのり
 文藝別冊 増補新版』
河出書房新社 2022年5月刊
320ページ

https://note.com/fe1955/n/nd79e8302ad82
茨木のり子(1926.6.12-2006.2.17)
「梅酒」
『作家の手料理』
野村麻里編
平凡社 2021年2月刊
224ページ

https://note.com/fe1955/n/nf8e46ae0caf5

https://note.com/fe1955/n/nb73becf83e78

https://note.com/fe1955/n/n686c5196be61

https://note.com/fe1955/n/n1c1f09d69e20

https://note.com/fe1955/n/n1c1f09d69e20

https://note.com/fe1955/n/nc2876051f259

https://note.com/fe1955/n/ndbc459695076

https://note.com/fe1955/n/n694348cd5994





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?