見出し画像

大島守『ボサノヴァが流れる午後』中央アート出版社 1990年8月刊 191ページ  Ella Fitzgerald (1917.4.25-1996.6.15)"'Round Midnight" (1961.6.22-23)  日記 2022年8月14日 PANTA(中村治雄(はるお)1950.2.5-2023.7.7) 「さようなら世界夫人よ」『頭脳警察1』1972.3  吉田美奈子(1953.4.7- )

日記
2022年8月14日

https://twitter.com/pantazkofficial/status/1558113218181992450
PANTA
(中村治雄(はるお)1950.2.5-2023.7.7)

2022年8月13日午前0:28
「吉田美奈子さんの存在は大きかった。
「さようなら世界夫人よ」のあのフルートは
いま思ってもかけがいのないものだ」

https://www.youtube.com/watch?v=Ao6Yyz6nEYo
「さようなら世界夫人よ」
詞 ヘルマン・ヘッセ
訳詞 植村敏夫
『頭脳警察セカンド』1972.5

https://www.amazon.co.jp/dp/B00005GX14

https://www.amazon.co.jp/dp/B00005GX14

https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_28406/
「PANTA
『頭脳警察セカンド』をレコーディングしている時、
スタジオにいつも宮沢賢治の本を抱えた少女がいてさ。
せっかくだからフルートとピアノで参加してもらったんだよ。
それがまだ音楽の世界に入る前の吉田美奈子だった。
一昨年[2017年]、中津川の『THE SOLAR BUDOKAN』で
45年ぶりに彼女と再会して当時のことを話したら、
「宮沢賢治の本なんて持ってなかった」って言うわけ。
持っていたのはジョージ・オーウェルの本だったと。
おそらく『1984』かな。
そんな本を1972年の時点で読んでいた吉田美奈子が、
頭脳警察のレコーディングに参加したわけだしね。
だけどなんで宮沢賢治の本だと勘違いしたんだろう?
確か当時、彼女は自分のことを“僕”と言っていたからかな?」


「さようなら世界夫人よ」
https://www.youtube.com/watch?v=IezAXO5J52Y
『頭脳警察1』1972.3
1972年1月9日ライブ録音

『頭脳警察1』
32:05
https://www.youtube.com/watch?v=u_MEMt7zumw

https://music-book.jp/music/news/column/58574
不穏な時代の雲間から頭脳警察のサウンドが轟くように
(2014.11.5)

https://note.com/fe1955/n/nd68febc9004e


 


Ella Fitzgerald (1917.4.25-1996.6.15)
https://www.youtube.com/watch?v=NM1pbIuHCM4
Clap Hands, Here Comes Charlie! (1961)
recorded 22-23 June 1961 in Los Angeles
Ella Fitzgerald - vocals
Lou Levy - piano
Herb Ellis - guitar
Joe Mondragon - bass
Gus Johnson - drums
https://en.wikipedia.org/wiki/Clap_Hands,_Here_Comes_Charlie!
https://en.wikipedia.org/wiki/Ella_Fitzgerald

高校生の頃(1970-72)から
ジャズを聴き続けてますけど、
ジャズヴォーカルは、
言葉が理解できないので、
あまり聴いてません。なので、
エラ・フィッツジェラルド
(1917.4.25-1996.6.15)の
アルバムも、
2004年11月うつ病発症休職以降に
福岡市総合図書館から借りた
CD3枚 66曲
At The Opera House (1957.9-10)
Like Someone In Love (1957.10)
Newport Jazz Festival: Live at Carnegie Hall(1973.7.5)
をパソコンの
ウィンドウズメディアプレイヤーに収納して
聴いただけです。
この歌唱は
https://en.wikipedia.org/wiki/'Round_Midnight_(song)
で知って、ユーチューブで初めて聴きました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラウンド・ミッドナイト_(曲)
歌詞・日本語訳
作詞
バーニー・ハニゲン
Bernie Hanighen 1908.4.27-1976.10.19
http://oyogetaiyakukun.blogspot.com/2013/07/round-midnight-ella-fitzgeraldamy.html


大島守
『ボサノヴァが流れる午後』
中央アート出版社
1990年8月刊
191ページ
http://www.chuoart.co.jp/book/b8706.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4886395937
「1:まえがき
2:ボサ・ノヴァが流れる午後
3:「イパネマの娘」物語
4:カフェ・ブレイク 
 マンガ「イパネマの娘」物語
5:映画「黒いオルフェ」を考える
6:ボサ・ノヴァの館にて
7:ボサノヴォロジア
8:カフェ・ブレイク ボッサ・ノーヴァとは
9:源流紀行 1
10:源流紀行 2
11:華麗なる仕掛人たち
12:カフェ・ブレイク ルイザゥンの話
13:オモシロ人文学
14:ボサ・ノヴァとっておきの話
15:バーデン・パウエル、ワルター・ワンダレイ
16:タンバ・トリオ、フローラ・プリン・・・・・サンパウロ編
17:フローラ・プリン・・・・・東京編
18:カフェ・ブレイク ウィルソンの話
19:六本木 ボサ・ノヴァ 事始め
20:素敵なソニア・ローザ
21:飛翔する小野リサ 欧羅巴へ
22:カフェ・ブレイク ボサ・ノヴァ遊び
23:あとがき」

2010年2月12日読了
福岡市総合図書館蔵書

もう30年以上も前に出版された本で、
ググってみても、
生没年は分かりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。

https://www.brasilnippou.com/2022/220818-31colonia.html

https://ameblo.jp/hisashi-bossa-nova/entry-11502404841.html

大宅壮一文庫
雑誌記事索引
https://www.oya-bunko.or.jp/web_oyabunko/tabid/73/Default.aspx

国立国会図書館
雑誌記事索引
https://www.ndl.go.jp/jp/data/sakuin/

を利用して、
雑誌
『中南米音楽』
『ラティナ』
等を調べれば分かるのでしょうけど、
私立文系女子大学図書館員を
うつ病で休職~退職して二十年な私には、
もう調査する気力がありません。

本書は、
ボサノヴァ関係者の逸話が色々と紹介され、
著者の自慢話(法螺話?)を聞かされている
ような部分もありますが、
ボサノヴァの好きな私には楽しく読める本でした。

「ボサ・ノヴァはオシャレな音楽だ。
パリやニューヨークの、
いいとこだけ選んで
右のポケットにしまいこんでいる。
でも左のポケットは人に見せたがらない。
こっそり盗み見た人の話だと
アフリカ産のハーブが入っていたという。
ボサ・ノヴァの左のポケットからくすねた
アフリカ産のハーブを飲むと、
足がもう自然に動き出し、
身体も時計の方向に回り出している。

「周りの中心点はアフリカのヨルバ語で
センバっていうらしいんだ」
「ひょっとして、それって
サンバの語源じゃないの?」

「そうだよ、ヘソっていう意味らしい。
オシャレで品よく見えるけど、
どこか秘めた情熱が感じられるのはそのためさ」」
p.15
「ボサ・ノヴァが流れる午後」

著者は「もともとジャズ・ミュージシャンの出身で
ピアノを弾いたり打楽器も演奏できるので
音楽家たちの心を開かせてしまう」
p.8「まえがき」
のだそうです。

Tom Jobim (1927.1.25-1994.1.28)
"A Felicidade"
Tom Canta Vinicius (1990.1)
https://www.youtube.com/watch?v=BLtLNGKDPz8

Tom Jobim
"Serenata do Adeus"
Tom Canta Vinicius (1990.1)
https://www.youtube.com/watch?v=pzy_Uhe8P2c

Tom Jobim - Piano and Vocals
Paula Morelenbaum - Vocals
Paulo Jobim - Guitar and Vocals
Danilo Caymmi - Flute and Vocals
Jaques Morelenbaum - Cello

Vinicius De Moraes (1913.10.19-1980.7.9)
"A Felicidade"
En "La Fusa" Buenos Aires (1970)
https://www.youtube.com/watch?v=yNeDKetqJPA

Vinicius de Moraes recorded in Buenos Aires with Maria Creuza and Toquinho Album Completo (1970)
https://www.youtube.com/watch?v=HYKxSlFuDVs

読書メーター
ブラジル音楽の本棚
登録冊数23冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091255

https://note.com/fe1955/n/nd39f3ea182cc
ウィリー・ヲゥーパー
『音楽でたどるブラジル』
彩流社 2014年5月刊
Antonio Carlos Jobim (1927.1.25-1994.1.28)
東京日比谷野外音楽堂(1986.8.3)


https://note.com/fe1955/n/na9d46f51a055

https://note.com/fe1955/n/nf9910dee5673

https://note.com/fe1955/n/nce00b4b9de98

https://note.com/fe1955/n/n8c66f1e05045

https://note.com/fe1955/n/n76a55fcf0b59

https://note.com/fe1955/n/n4ddcba286ee1




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?